サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 16件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/06/19
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社現代新書
  • サイズ:18cm/234p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-514259-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

教養としての将棋 おとなのための「盤外講座」 (講談社現代新書)

著者 梅原 猛 (著),羽生 善治 (著),尾本 恵市 (著)

「観るファン」のための本格的将棋ガイド。羽生善治永世七冠、哲学者・梅原猛、考古学者・清水康二など多種多様な8人が、それぞれの立場から、将棋盤の外に広がっている将棋の豊かな...

もっと見る

教養としての将棋 おとなのための「盤外講座」 (講談社現代新書)

税込 968 8pt

教養としての将棋 おとなのための「盤外講座」

税込 913 8pt

教養としての将棋 おとなのための「盤外講座」

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 20.2MB
Android EPUB 20.2MB
Win EPUB 20.2MB
Mac EPUB 20.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「観るファン」のための本格的将棋ガイド。羽生善治永世七冠、哲学者・梅原猛、考古学者・清水康二など多種多様な8人が、それぞれの立場から、将棋盤の外に広がっている将棋の豊かな魅力を説く。【「TRC MARC」の商品解説】

古代インドの発祥とされる疑似戦争ゲーム「チャトランガ」はさまざまに形を変えて洋の東西に伝わり、
極東の島国にたどりついたとき、世界に類のないゲームとして完成した。日本人がつくりあげた「将棋」
の面白さ、深さはプレーする者のみならず、広く人々の知的好奇心を刺激し、学問・研究のテーマとして
興味が尽きないほか、いまや「観るだけのファン」も多数現れている。
将棋はなぜ世界でオンリーワンのゲームなのか? 将棋はどのようにして生まれたのか?
将棋はなぜ人を夢中にさせるのか?
わが国を代表する哲学者と将棋界のスーパースター、そして将棋を盤外で探求する識者たちが解き明かす
日本文化としての将棋の謎。将棋を指さずに将棋を知りたい人のための、かつてなかった将棋の教養書!

【本書の構成】
序 章 「将棋学」ことはじめ――盤外の文化、ここに集う 尾本恵市
第1章 いまこそ将棋を知ってほしい――大山・升田からAI、怨霊思想まで 梅原 猛×羽生善治
第2章 将棋はどのようにしてできたのか――考古学が追う「誕生」のミステリー 清水康二
第3章 将棋はなぜ人を夢中にさせるのか――数理で示す「面白さ」のメカニズム 飯田弘之
第4章 将棋の駒はなぜ芸術になったのか――職人が明かす「わざ」の見どころ 熊澤良尊
第5章 将棋はなぜ「頭のよい子」を育てるのか――教育者が説く「負けました」の効能 安次嶺隆幸
第6章 将棋の「観戦記」はどう変わったか――取材現場で見た将棋界の「ハイテク化」 大川慎太郎

【著者紹介】
梅原 猛(うめはら たけし)国際日本文化研究センター初代所長。1999年文化勲章。2019年逝去。
羽生善治(はぶ よしはる)1996年史上初の七冠全冠制覇。2017年永世七冠。2018年国民栄誉賞。
尾本恵市(おもと けいいち)東京大学、国際日本文化研究センター名誉教授。2015年秋、瑞宝中綬章。
清水康二(しみず やすじ)奈良県立橿原考古学研究所指導研究員。日本最古の将棋駒発掘に貢献。
飯田弘之(いいだ ひろゆき)北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授。棋士。
熊澤良尊(くまざわ りょうそん)駒師。その作品は数多くのタイトル戦で使用されている。
安次嶺隆幸(あじみね たかゆき)東京福祉大学教育学部専任講師。日本将棋連盟学校教育アドバイザー。
大川慎太郎(おおかわ しんたろう)観戦記者。2015年、2018年将棋ペンクラブ大賞・観戦記部門大賞。
【商品解説】

著者紹介

梅原 猛

略歴
〈梅原猛〉1925〜2019年。宮城県生まれ。哲学者。京都市立芸術大学学長などを歴任。
〈羽生善治〉1970年埼玉県生まれ。棋士。2017年、史上初の「永世七冠」となる。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー16件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

日本人としての将棋の価値

2019/09/08 12:27

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:海坊主 - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本の基本的教養としての将棋を各界の権威が語ってくれる教養書ですね。梅原先生と羽生九段との対談はいつ行われたのか解りませんが、梅原先生最晩年の対談相手が羽生九段だったのかと思うと、感じ入る物がありますよね。
飯田七段(教授)の数学的アプローチも、理解が及ばないながらも興味を惹かれます。その他の先生方の、それぞれの立場からのアプローチも、将棋の芸術性まで含めた深遠さに対する興味をかき立ててくれるものであり、非常に楽しく読ませてもらいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

教養としての将棋

2021/09/27 13:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:渡り鳥 - この投稿者のレビュー一覧を見る

尾本恵市と言う分子人類学者が中心になり、将棋を文化、学問として捉えて
棋士,哲学者始め8人の人間が将棋を語るとの形式。将棋の定跡本でもなければ、将棋をモチーフにした小説でもなく、一言で言うなら将棋を学問として、色々な角度から検証しようとする本。将棋のルールも知らない人も楽しめると言うのが謳い文句であるがそれは疑わしい。尾本恵市は、将棋は文化だと言う。その根拠は将棋の持つ、『伝統性』,『独自性』,『大衆性』。20世紀末に興福寺境内にて、将棋の駒が発見されたが、その駒は1058年の物と言う。将棋は少なくとも1000年弱は続いていたことになり、『伝統性』と言う事が頷ける。『独自性』と言うのも尤もだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

興味深い

2020/11/04 09:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

将棋を巡っての対談で、興味深く読むことができました。梅原猛さんと羽生善治さんの組み合わせが、素晴らしかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

負けましたの文化

2019/08/09 16:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

文化とは伝統性・独自性・大衆性の三点を満たすもの。それらを満たすものが将棋である。棋士やその周辺の人たちから道具や歴史や考え方を教養として伝えている。本日の幾何的ひらめきは何だろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

将棋は指せなくても確かに面白い

2020/04/15 10:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たか - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルの通りと実感する一冊

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/08/17 23:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/13 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/03 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/02 14:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/24 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/14 00:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/06 21:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/01 05:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/01 20:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/21 00:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。