サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.7 7件

電子書籍

将棋戦型別名局集

著者 書籍編集部,日浦市郎,谷川浩司(解説),中原誠(監修),鈴木大介(解説),石川陽生,高橋道雄,鈴木大介(解説),大内 延介(監修)

本書が第1弾となる将棋戦型別名局集。その名の通り、特定の戦型の名局を100局集め、解説とともに1冊にまとめた書籍です。「穴熊党総裁」と呼ばれた大内延介九段が、当時の中原誠名人と死闘を繰り広げた1975年の名人戦。異端とされることの多かった穴熊が名人戦の舞台に現れ、本格的な戦法として歩みだしたのが40年前のことです。穴熊は、初めから優秀な囲いとして認知されていたわけではありません。玉頭位取り戦法に対して、どうしたら振り飛車側が最善の陣形を組めるのか、という将棋の技術的なテーマから生まれたものです。その後玉頭位取りは衰退し、代わって居飛車穴熊が現れ現在に至ります。この40年で穴熊戦法はどのような技術革新を遂げたのか。100局の名局が築き上げてきた将棋の歴史と、穴熊戦法に身を託して戦ったプロ棋士たちの軌跡をじっくりとご堪能ください。また、本書冒頭には、監修の大内延介九段の他、西村一義九段、福崎文吾九段、広瀬章人八段の計4名のインタビューと自戦解説を収録しています。名棋士たちが語る穴熊観、穴熊マニアならこれは見逃せません。(日本将棋連盟発行)

将棋戦型別名局集1 穴熊名局集

税込 2,323 21pt

将棋戦型別名局集1 穴熊名局集

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 109.1MB
Android EPUB 109.1MB
Win EPUB 109.1MB
Mac EPUB 109.1MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

プロの穴熊

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

穴熊戦は独特の感覚が要求されるので、プロの棋譜からその感覚を学習しましょう。また棒玉穴熊や相振り穴熊などの穴熊も掲載されているため、珍しい棋譜鑑賞としても重宝。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

勉強に最適

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦型が一目で分かるのがとても良い。また鈴木大介現九段の特設?解説ページもとても良い。個人的には非常に満足。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

中飛車の勉強に重宝

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

緩急自在な中飛車の神髄を見ることができます。昔の中飛車の牧歌的雰囲気は見てても楽しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

相振り飛車を堪能せよ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

居飛車党が大多数となりプロ棋界では相振り飛車はすっかり珍しくなった昨今ではありますが、アマチュア棋界ではまだまだ振り飛車も盛んです。そんな現状に応えた一冊と言えるのではないかと思います。定跡の整備が比較的進んでいない相振り飛車だからこそ、プロの工夫が色濃く表れています。相居飛車にはない独特の相振り飛車ワールドを、学ぶも良し鑑賞するもよしな一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

香車一枚強くなる

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:oku123 - この投稿者のレビュー一覧を見る

第一局の木村名人の棋譜から第百局の渡辺明対羽生善治戦まで読破するには一年かかる。眺めるだけでも一月かかる。これは本棚の飾りである。10年は眺めて暮らすのである。
 時には将棋盤に並べて見るのである。升田幸三や久保利明の指し手を再現するのである。こんな贅沢な時間はないのであるが、贅沢でするわけではない。
 この本を買う人は何かを企んでいるのである。にくい仮想敵を完膚なきまでに粉砕し、再び立ち上がれなくするための戦術書として購入するのである。
真理を追究し、将棋の奥義に触れようと試みるのである。
 読破した頃、きっと香車一枚強くなっている。そう信じるのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍将棋戦型別名局集3 矢倉名局集

2022/12/17 11:17

鑑賞用に

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

矢倉の様々な形が少しづつ収録されています。散らされているので、特定の形を集中的に並べたい人には不向きかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

三間飛車で行こう

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

勉強になります。三間飛車の変化の一つである向かい飛車も収録されていて全てが三間飛車というわけではありません。ただ、解説は他の名局集同様、一手ごとに書いて欲しかった気も…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。