サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.7 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

琉球王国と倭寇 : おもろの語る歴史

著者 吉成直樹 (著) , 福寛美 (著)

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...

もっと見る

琉球王国と倭寇 : おもろの語る歴史

税込 2,904 26pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 49.8MB
Android EPUB 49.8MB
Win EPUB 49.8MB
Mac EPUB 49.8MB

琉球王国と倭寇 おもろの語る歴史 (叢書・文化学の越境)

税込 3,630 33pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「琉球文学の聖典」として神聖視されてきた「おもろさうし」。その「おもろさうし」を「文学」という枠組みから解き放ち「歴史史料」としてそこに潜む政治的編纂意図を読み解く。おもろが語る琉球王国の成り立ちとは。

目次

  • 序 文学から歴史へ
  • 1 『おもろさうし』のひとつの編纂意図-尚真王をめぐって
  • 2 聞得大君をめぐる問題-神名が示す朝鮮半島への道
  • 3 煽りやへ論-八幡信仰から倭寇へ
  • 4 原型神女論-海の道の神女たち
  • 5 琉球王権の性格
  • 6 琉球王権神話論
  • 7 第二尚氏の成立過程-首里、今帰仁、玉城の三角形
  • 結論 琉球王国成立期と倭寇

著者紹介

吉成直樹 (著)

略歴
1955年秋田県生まれ。法政大学沖縄文化研究所教授。

福寛美 (著)

略歴
1962年東京都生まれ。法政大学、専修大学、学習院大学非常勤講師。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

涓滴岩をも穿つ

2006/02/28 17:13

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふたりの侍従 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書をロックと言わずに何と言おう。
 琉球王国の成立期と倭寇のかかわりは、すでに折口信夫、稲村賢敷、富村真演、谷川健一などが、これまでも論じている。これらの研究史を踏まえながら、16〜17世紀に首里王府によって編纂された古歌謡集『おもろさうし』を文学としてではなく、一定の操作を加えることによって歴史史料として利用して論じるのが本書である。『おもろさうし』が難しいのは良い。その対訳を読むことによってしか理解できないのも良い。おもろの解釈が正当かどうかはわからないのも良い。いずれにしてもわからないんだから。
 また、刺激があって良い。面白くって良い。とは言っても、内容は重い。
 本書が琉球王国と倭寇とのかかわりを論じた従来の議論と大きく異なるのは、倭寇に関する近年の研究史を参照しながら、日本と朝鮮の連合体とみなしていることにあり、当然、琉球王国への影響は、日本ばかりではなく朝鮮半島のものまでも含まれるとする議論であろう。この日本という部分を軽視し、あたかも朝鮮半島を強調しているかに読んでしまうと大きな誤解が生じることになる。そこが重い。なぜ、『おもろさうし』は日本語なのかという、あまりにも基本的な問題が出てしまうことになる。
 また、著者たちは、あっさり述べるに過ぎないが、倭寇が、もとから琉球に住んでいた人々の上に、上澄みのように支配者として君臨したにすぎないと考えなければ、現在の沖縄の現実を説明することは不可能に近い。そこもまた重い。もう少し丁寧に書くべきであったろう。
 こうした問題(ほかにも確実に実証しなければならないいくつかの問題がある)は残すが、本書で展開している議論は正しいのではないか、と思える点がある。
 本書の冒頭に掲げている「万国津梁の鐘」の銘文の問題である。
 二〇〇〇年の九州・沖縄サミットの会場が「万国津梁館」であったように沖縄の人々から、ことのほか愛されているように思われる銘文である。この銘文の扱いをいつも不思議だなあ、と思っていたのである。
 大意は次のようなものである。
 琉球国は南海の勝地にして、三韓(朝鮮)の秀を鍾(あつ)め、大明(中国)を以て輔車となし、日域(日本)を以て唇歯(輔車も唇歯も、非常に深い関係にあることを表現する)となす。此の二つの中間に在りて湧出するの蓬莱島なり。舟楫を以て万国の津梁(かけ橋)となし、異産至宝は十方刹(国中)に充満せり。地は霊、人は物(ふ)え、遠く和夏の仁風を煽ぐ。故に吾王大世主(第一尚氏第六代王尚泰久の神号)、庚寅(1、410年)慶生の尚泰久、茲に王位を高天に承け、蒼生(人民)を厚地に育む。
 この銘文は尚泰久をわが王とみている人間によるものであることは間違いない。ここで問題になるのは、「南海」「湧出」「蓬莱」という三つの言葉である。なぜ、尚泰久王はみずからの居る場所を「南海」と称するのだろうか。どこから見て「南海」か、ということである。また、「湧出」とは、突然に現れるという意味ではないか。「蓬莱」とは中国では北方的な文化の厚い地域で用いられる言葉だったのではないか。実際、山東半島には「蓬莱」という都市がある。この琉球の自己表現は、「蓬莱」という中国北方に起源のある言葉を用い、みずからの出自からみて琉球国を「南海」にあると考え、突然に「湧出」した(あっという間に成立した)と考えている琉球の支配者という像を結ばせる。「三韓の秀を鍾(あつ)め」という文言を考えると、やはり九州と朝鮮をまたぐ地域に暮らす人々の認識が、この銘文に反映されていると考えられるのである。
 「尚」を王家の家紋である「三つ巴紋」を漢字にしたという議論はご愛嬌か。ここは軽い。
 すべてにおいて実験的な試みを行っているのが本書である。やっぱり、これをロックと言わずに何と言おう。まあ、いずれにしてもはじけてます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/06/05 02:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。