サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. PHP研究所
  6. PHP新書
  7. 荒野(あらの)の宗教・緑(みどり)の宗教

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/06/06
  • 出版社: PHP研究所
  • レーベル: PHP新書
  • ISBN:978-4-569-62616-1

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

荒野(あらの)の宗教・緑(みどり)の宗教

著者 久保田展弘 (著)

生存困難な荒野(あらの)で、絶対的な神をつくり上げた一神教世界。そこでは<厳格な戒め>の下、神による救済が説かれ、報復が神の名の下に肯定される。一方、豊かな自然観が神々を...

もっと見る

荒野(あらの)の宗教・緑(みどり)の宗教

税込 721 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 14.6MB
Android EPUB 14.6MB
Win EPUB 14.6MB
Mac EPUB 14.6MB

荒野の宗教・緑の宗教 報復から共存へ (PHP新書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

生存困難な荒野(あらの)で、絶対的な神をつくり上げた一神教世界。そこでは<厳格な戒め>の下、神による救済が説かれ、報復が神の名の下に肯定される。一方、豊かな自然観が神々を生み出した多神教世界は、異質な価値観に寛容であり、特に日本では、いのちの共存をはかる<おだやかな救済論>が育まれてきた。世界各地を歩き、そこに生きる人々のありようを見つめ続けてきた著者は、互いのいのちの存在を認識する多神教の宗教観を<緑の神学>として提示し、世界はそこに立ち戻るべきと説く。縦横に思索を広げた比較宗教論。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

非一神教もそんなに良いものではないです

2005/02/15 04:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちひ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 民族的対立をあおり、国家間の戦争を生み出し、「のめり込み」の信仰による反社会的な問題行動をも生み出す、そのようなものである「宗教」とは一体何であるのかを考える本。
 ユダヤ教・キリスト教・イスラーム・仏教をそれぞれ発生段階にさかのぼって検証し、現代にまで脈々と続くその性質を分析しようとする視点や態度は非常に鋭く、文章の切れ味や機知も抜群である。
 現在、瞋恚[しんに]の連鎖のまさに渦中にあるのは報復を是認して徹底的に叩き合う一神教であり、一方で、たとえ困難であっても共存する道を探ろうとしていているのは仏教である。ために表面的には「叩き合う一神教・共存を探る仏教」という図式が可能となっている。しかし報復は一神教に絶対不可欠の性質ではないし、また、「怨親平等」を説き、縁起の法のもとで全ての生命は平等であると言う仏教は、その平等ないのち同士が殺し合うこと(食物連鎖)を否定してはいない。(歴史的にもっと酷いことをしている仏教教団も枚挙に遑がない。)

「絶大なる権力、さらに経済力の前に、人間は宗教をもって立ち向かうことはできない。しかしむしろ、俗権力の前に宗教は手も足も出ないものなのだという、その弱さの本質を知ることから宗教をとらえ直すことができるとしたら、宗教はいっきに私たちの現実のテーマとなるかもしれない。」(二六八頁)

 著者の論考をかなり端折って結論部分を紹介すれば、荒野で生まれた一神教を超越するのは、緑多き場所で生まれたがゆえに自然と密接である、アニミズム的な(ひょっとすると本覚思想的な)、仏教や神道などの宗教であるということになるように思える。
 結論部には少し首をひねってしまったが、個々の論説は非常に興味深い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

世界各地の戦争や動乱の根本原因が、一神教の復讐する神の概念であることを論証

2004/10/17 13:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:萬寿生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 鯖田豊之の「肉食の思想」と中尾佐助の「照葉樹林文化」にヒントを得て、世界の宗教を「砂漠の宗教」と「森林の宗教」に二分することを考えたことがある。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の一神教を砂漠の宗教に、仏教、神道、ヒンズー教を森林の宗教に、分類してみた。今回、同様の表題の本を新聞広告で見つけ、読んでみることにした。
 荒野の宗教すなわち一神教の神は、ねたむ神、復讐する神、契約を要求し契約者を選民とする神である。私の感性には合わない。私は一神教は好きになれない。信仰は好き嫌いの問題ではないことを、十分承知のうえでも。神を信じることができない者さえも救おうとする、慈悲の宗教が好きである。安心できる。一神教から見れば、宗教ではないというであろうが。
 この本では、現在の世界各地の戦争や動乱が、根本では一神教の復讐する神の概念によるものであることを、説く。この解決には、緑の宗教の思想が必要である、と述べる。荒野の宗教と緑の宗教との比較対照が、いまいちものたりない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/23 09:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。