サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 講談社
  6. 講談社現代新書
  7. 日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 63件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2016/07/01
  • 販売終了日:2019/06/16
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社現代新書
  • ISBN:978-4-06-287918-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

著者 著:内山節

ターニングポイントは1965年だった! 私たちの自然観、死生観にそのときどんな地殻変動がおきたか? 「キツネにだまされていた時代」の歴史をいまどう語りうるのか? まったく...

もっと見る

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

税込 660 6pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 3.2MB
Android EPUB 3.2MB
Win EPUB 3.2MB
Mac EPUB 3.2MB

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

税込 869 7pt

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.2MB
Android EPUB 3.2MB
Win EPUB 3.2MB
Mac EPUB 3.2MB

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか (講談社現代新書)

税込 924 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

ターニングポイントは1965年だった! 私たちの自然観、死生観にそのときどんな地殻変動がおきたか? 「キツネにだまされていた時代」の歴史をいまどう語りうるのか? まったく新しい歴史哲学講義。(講談社現代新書)

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー63件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

得るものよりも失うものに人は敏感に反応する。

2015/10/26 15:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:朝に道を聞かば夕に死すとも。かなり。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「反知性主義」という言葉が気に入らない毎日です。

 知性の対義語って何だろう?反知性?いや、それだと「スマホの反対は非スマホ」って言ってるようなもんだ。
 
 反知性主義の選民思想の香りが漂い、うざいワードだなって思ってこの本を手にしました。

 内山さんはベルクソンを引き、知性の対義語は「直観」とします。

 「それは、知性を介さずに「わかる」ものの現われ方のひとつだといってもよい。私たちは直観というかたちでものごとを「つかん」だり、判断したりすることがあるけれど、身体や生命による認識や判断は知性を介さないがゆえに、私たちには直観というかたちで現われる。ベルクソンが述べるように、知性からは直観は生まれないし、直感は生命そのものから生まれてくる。」

 知性によってとらえられた歴史が肥大化し、キツネを信じなくなった私たち。とはいえ、近代化って生活に必要なインフラを他人にまかせたり、自活可能性を奪われるプロセス(@鷲田清一さん)であり、私もコンビニがないと困っちゃう部分があります。

 そんな歴史の流れを辿っていく本なんです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

2007/12/06 14:28

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ああ無常 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この40年の日本人の心的世界の大きな変化を見事にキツネを通じて分析した素晴しい本です。かつてムラの古老の狐の話を馬鹿な話と答えながら、そんなこともあると認識していたかつての子供。40年後都会のサラリーマンはプラグマティズムな日常判断を行う。それはこの時代の要請なのか。反省込めて推挙したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

キツネにだまされなくなって、原発神話にだまされていたら、しょうがない。。。

2012/02/26 11:47

7人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アヴォカド - この投稿者のレビュー一覧を見る

キツネにだまされなくなったのは、いいことなのだろうか? 

筆者は、1965年頃から「キツネにだまされた話」が出てこなくなったことに注目。
その理由として、1 高度経済成長によって経済が優先される価値観になったこと、2 科学を至上とする時代になったこと、3 コミュニケーションが電話やテレビなどの普及によりマスメディア中心へと変化し、人から人への口承伝承が減って脚色の入る余地がなくなったこと、4 教育が、年長者から子どもへという継承ではなく、学校ひいては受験教育が中心になっていったこと、5 死生観、自然観の変化、などをあげる。
いずれも1960年代に大きく変化したことで、それにともなって日本人が変わった、キツネは変わっていないのに、人間の「だまされる能力」のほうが低下した、と言う。

まあ、このへんはいずれも無難な理由というか、そうだろうなと思い当たるが、3はちょっと面白い。昔の出来事をおばあさんから子、孫へ、と伝えることや、井戸端会議のような口コミには、それぞれ誇張や演出がともなうもので、その減少は確かに、科学では割り切れない不思議な話を減らしたことだろう。

人間はだまされなくなった。
だまされることは非科学的で愚かなこと、という価値観が出来上がり、誰もキツネにだまされなくなってしまった。

でも、それはとてもやせ細った社会なんじゃないだろうか?
科学的で効率的で、経済や文化が発達した文明の利を享受して豊かになったようでありながら、現在の自分たちは、キツネにだまされる豊かさ大らかさ面白さを失ってしまっているのではなかろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/11/25 00:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/28 10:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/09 01:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/06 20:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/17 23:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/11 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/03 20:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/01 00:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/11 08:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/17 15:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/08 12:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/28 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。