サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 57件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

カーニヴァル化する社会

著者 鈴木謙介

2000年代の若者達のリアルを鮮かに斬る。「やりたいこと」を探し続けるニートたち、自己確認をするデータベースとしての監視社会、そして「ケータイ依存」。これらを支える社会の...

もっと見る

カーニヴァル化する社会

税込 770 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.5MB
Android EPUB 3.5MB
Win EPUB 3.5MB
Mac EPUB 3.5MB

カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)

税込 814 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

2000年代の若者達のリアルを鮮かに斬る。「やりたいこと」を探し続けるニートたち、自己確認をするデータベースとしての監視社会、そして「ケータイ依存」。これらを支える社会のメカニズムを分析する。

目次

  • はじめに──「祭り」の季節に
  • ふたつの「祭り」+1/お祭り化する日常
  • 第1章 「やりたいこと」しかしたくない──液状化する労働観
  •  1 フリーターやニートだけが問題なのか
  • フリーター化する「社会人」/若者は甘えているのか/「一三歳のハローワーク」と「一四歳の分岐点」
  •  2 「やりたいこと」という貧困
  • 自分探し世代の憂鬱/予期的社会化の困難/空転する意欲/親世代の二重の願望
  •  3 ハイ・テンションな自己啓発
  • 氾濫する自己診断/躁鬱状態としての「分断される自己」

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー57件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

「カーニヴァル」と「データベース」

2006/09/20 13:20

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:T.コージ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本の基本的なスタンスや観点を保障する説明として「予期」というタームがいく度か登場する。あの宮台真司の初期の主張の根幹となっている「予期理論」の「予期」でもある。本書は予期理論を前提としながらオリジナルな観点からなされた大いなる成果といえるだろう。
 本書の主要テーマである「カーニヴァル」「日常の祝祭化」「祭り」は、かつてニューアカブームで流行ったテーマのひとつだった。当時「ハレ/ケ」「蕩尽」といった言葉が流行り「資本主義って日常の祝祭化だよね」とか「消費は蕩尽だ」とか、テニスラケットを抱えながら論じ合ったりしたものだ。もちろんバブル経済の崩壊とともに資本主義は「終わりなき、ケだるい日常」と化してしまった。
 当時のニューアカ論議と本書が決定的に違うのは「データベース」概念の登場だ。
 著者は現代人の若者の理念型モデルとして、データベースへの問い合わせによって自己確認する人格を設定するという先進の情報理論的なアプローチを示している。
 ただ、もっと心理学的なアプローチが試みられてもよかったかもしれない。いかなる共同体の経済や社会のどのような位相も、その共同体の構成員たる個人のモチベーションなしには成立しない。その点ではいまだにフロイトほどラディカルに人間のモチベーションを考察した科学者はいないだろう。
 ちなみに国家経済の過半を個人の嗜好で左右できる選択消費が占めることが<先進国>という呼称の基本要件であり、選択して消費するというモチベーションは世界政治の<先進国>ブランドとその大きな影響力=政治力を決定しているワケだ。個人のモチベーションへの洞察なくしては世界政治もグローバル経済も語れない。
 意外にオーソドックスな本書は、その評価できる点と同時にその限界もオーソドックスだ。たとえばデータベースをはじめとして外部に自己を評価する審級があるのは古来当然のことに過ぎないという事実がある。違っているのは、かつての評価者は親であったり先生であったり、それらを代理する試験であったりしたが、ここでいう評価者は人間的属性をともなわないシステマチックに集積されていくデータであることだ。
 ここでは他人を経由して自分へ再帰してくる審級データが、その経由経路を消失しつつ非常に自らに近隔化したものになりつつあることが示されている。いわゆる<動物化>だ。
 もともと動物化とは消費するだけの生産しない受動的な主体となった人間の姿を指すが、マルクスの資本論によれば消費は差延された生産であって、動物化した人間がその受動性ゆえに社会変革の主体であるという主張もある(フランス共産党の歴史学者H・ルフェーブルなど)ようだ。PL法に象徴される消費者の国アメリカの法体系にもそれは現われている。また、先進国において消費が過半数を占めるとともに、為替や株式などの<お金でお金を買う>金融消費経済が欧米から世界中に広がりつつあるが、これはけっして悪しき意味でのグローバル化ではなく歴史的必然の類いだろう。
 経済学をはじめ現在の多くの論者がこの点の視点を持っていない。究極には経済問題は<信用>の問題であり、信用の問題は実は<関係>の問題である。<国家>から<ひきこもり>まで、問題の本質は同じなのだ。ウヨサヨからニートまで、それらを身近な問題あるいはターゲットとするのが社会学ならば、あと一歩の展開が期待されると思う。
 ところで、本書ほとんどの若者をめぐる問題の根幹が経済(収入や就職)にあるという基本認識を前提にしている。意外にオーソドキシーなサヨク本なのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/08/20 01:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/28 01:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/07/29 16:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/15 02:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/17 03:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/09/15 12:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/19 12:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/02 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/02 22:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/18 00:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/15 14:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/17 22:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/11 17:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/08 19:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。