- みんなの評価
- あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
韓国の囲碁はなぜ強い
1970年代のはじめ、韓国との交流試合で日本は12勝1敗であった。ところが1989年に曹薫鉉九段が第1回応氏杯世界大会で劇的に優勝した後、韓国棋士は世界大会で23連勝した...
韓国の囲碁はなぜ強い
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
1970年代のはじめ、韓国との交流試合で日本は12勝1敗であった。ところが1989年に曹薫鉉九段が第1回応氏杯世界大会で劇的に優勝した後、韓国棋士は世界大会で23連勝した。その後、中国の棋士が世界戦で大活躍している。囲碁界の太陽であった日本の囲碁が遅れを取るようになったのは何故か。それは「石の形」を重視する伝統にあるのではないか。日本の囲碁の強みと弱みを解説し、風変わりな囲碁の知識と技術を体得できるるように構成してある。
目次
- 第1章/日本の囲碁の強み
- 1 形が美しい
- 2 哲学と道がある
- 3 品格がある
- 4 理解しやすい
- 5 歴史的伝統がある
- 第2章/日本囲碁の弱点
- 1 形に縛られる
- 2 俗手の妙に弱い
- 3 乱戦にやや弱い
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む