サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:大学生・院生
  • 販売開始日: 2022/04/15
  • 出版社: 共立出版
  • ISBN:978-4-320-01778-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

ルベーグ積分超入門

著者 森真

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。こ...

もっと見る

ルベーグ積分超入門

税込 3,520 32pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 102.8MB
Android EPUB 102.8MB
Win EPUB 102.8MB
Mac EPUB 102.8MB

ルベーグ積分超入門 関数解析や数理ファイナンス理解のために

税込 3,520 32pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

この本は、純粋数学としてのルベーグ積分を学ぶことはもちろん、このルベーグ積分の発展的な側面として活用されているいまどきのテーマである、量子力学、フーリエ解析、数理ファイナンスなどの理論物理や応用数学にも目を向けた形でまとめている。実際には「わからない」という理由で数学科の講義では最も人気のない科目であるが、微分積分、位相の一部の復習からはじめること、なるべくシンプルな身近な話題で話を展開すること、上であげた応用面での活用に向う、というはっきりとした目的で展開させている点などの配慮をしている。

目次

  • 1章 線形代数と微分積分
  • 2章 ルベーグ積分のおもちゃ
  • 3章 抽象的測度論
  • 4章 関数解析入門
  • 5章 加法的集合関数
  • 6章 測度の構成

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

実解析または関数解析を学んでいく補助としてなら

2019/07/20 06:03

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:類太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

線型空間と微分積分法(初等実解析)の復習をして, (測度による)積分論(としてのルベーグ積分)の必要性を説いてから, 位相も復習する.

確率論の立場から, 感覚の立場から, 公理系により整備された測度論を見ていく. そのために実例の測度として標準な, 長さの自然な拡張「ルベーグ測度」の構成はわざと後回しにしている. これは独特で理解しやすい人も多いかもしれない. 最終章でルベーグ測度を構成する. それはいっぱんの集合にも測度を構成できる方法による. 構成は短くて上手いと思う.

復習の章と, その次の「確率論の簡単なお話」の2章では(自分で直せる程度でも)計算ミスが多く, 近傍系の性質の三つ目は基本近傍系の性質であり, 「測度が有限な集合の差の測度は測度の差」「集合が大きくなれば測度も大きくなる」を暗黙の了解で使っている. コンパクト性を「点列コンパクト」(任意の点列には収束する部分列が有ること)により定義して, 「コンパクトな集合は有限開被覆を持つ」ことを証明するときに「点列の添え字」つまり「変数」の「n」と「背理法により存在が言える」特定の「n」つまり「定数」としての「n」が全て同じ記号「n」なので, 区別する能力が要求される.

しかし説明は細かく補足も多く込められている. 非負値可測関数の, 単関数による近似のlimとsupによる定義が同値なこと, 単関数による近似のlimに従ったルベーグ積分の計算は他の本としては「ルベーグ積分論」以外には無くて面白い. その時の単関数は他の本と同じ方法で構成するので本質的には他の本と同じ式である. その式のlimとして定義しているのだが, limによる定義とsupによる定義が同値なことを証明する時に, ルベーグ積分は被積分関数を如何なる単関数で近似しても積分値は変わらず矛盾なく定義可能なこと(ルベーグ積分の定義はwell-definedであること)も, 有界閉区間においてはリーマン積分の値とルベーグ積分の値が等しいことも, 同時に示されている. 実に巧みであり感動した. 実解析や関数解析で必須である「定義域が適当な関数空間で稠密な有界線型作用素のノルムを保存する一意的な拡張の定理」(「ルベーグ積分入門」の183頁にもあるのだが, 分かりやすい証明が他に無くて, たいてい既知とされている定理)はとても参考になった. つい最近では溝畑「偏微分方程式論」(コメント参照)の第2章の実解析(超関数論, 関数空間論, フーリエ変換)の章を読むときに3回も使われていた.

実解析と関数解析の初歩は書かれてある. しかし, 論理の前後と感覚による表現があり, 本格的に数学を学ぶには殆んど至る所で内容が不充分だろう. そういった意味で「超入門」と名付けられたと思う.

それでも, 有限次元線型空間の全てのノルムが同値であることを他のどんな本よりも短く証明していること, 外測度からの測度空間の構成で「よくある天下り的な帰納法を使わせる不等式」が証明の中に入っていないこと, フラクタルに触れて伊藤の公式まであること, これらはあまり気づかれないようだが高く評価され得るだろう.

本書で実解析と関数解析が冗長だと感じたら「新訂版 数理解析学概論」をおすすめしたい. また実解析については数学セミナー2010年10月号も参考になる.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/09/22 08:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/09 16:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/21 14:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。