サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 芸術・アート
  4. 音楽
  5. メイツ出版
  6. いちばんやさしい作詞入門 プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2022/07/01
  • 出版社: メイツ出版
  • ISBN:978-4-7804-2582-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

いちばんやさしい作詞入門 プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック

著者 中村隆道

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...

もっと見る

いちばんやさしい作詞入門 プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック

税込 1,793 16pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 31.8MB
Android EPUB 31.8MB
Win EPUB 31.8MB
Mac EPUB 31.8MB

いちばんやさしい作詞入門 プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック (メイツ出版のコツがわかる本)

税込 1,793 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



★ 初心者でも「誰かの心に届く歌詞」が書ける!

★ 作詞のプロがやさしく伝授します。

★ 聞き手に「アプローチする構成のコツ」から、
メロディと連動して「歌詞を印象付けるテクニック」まで。


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆


本書は、「作詞をしたいけどどこから手をつけていいかわからない」、
「もっと作詞がうまくなりたい」
と考えているアナタにぴったりの本です。
作詞の本というと、理論的な解説や
難解な音楽用語が多いことがありますが、
本書は専門用語やムズカシイ話は一切ありません。
すぐに使える作詞のヒントがたくさん詰まっています。
いくつかのポイントを押さえれば、
作詞は誰にでもできるのです。

作詞にはいろいろなアプローチがありますが、
本書は「伝わる歌詞」が書けるようになることを目標にしています。
作詞は、詩的な言葉や表現を使うことだけではありません。
むしろ、自分の気持ちや感情を、
聞く人に素直に表現することがポイントです。
その表現を「どのように形にしていくか?」について、
一つずつ丁寧に紹介しています。
自分に合った表現の方法をつかむことで、
「伝わる歌詞」が書けるようになります。

この世に一つしかない自分のオリジナルの作品を創り出す、
という楽しさをみなさんにも
ぜひ感じてほしいと思います。

本書で詳しく書いていますが、
「詞先(先に詞を書くパターン)」にも
「曲先(曲に詞をつけるパターン)」にも
本書は対応しています。
ギターやピアノで歌を書くためにまず詞を書きたい、
という人にも、
DTM でトラックを作ってから詞を乗っけたい、
という人にも
役立つヒントがたくさん詰まっています。
詞は「歌のためにある」ので、
アプローチは変わっても基本的な部分は同じです。

本書をとおして、
「作詞の楽しさ」を感じてもらえたらと思います。

シンガーソングライター
中村 隆道


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆第1章 歌詞のイロハ
* 作詞は誰にでもできる

作詞に才能は関係なし、
身近なテーマから始めてみよう
* 何でも歌詞になる!
詞は言葉だけではありません。
ラララやピピピも有効活用
* 詞は詩ではない
「詞」は「詩」でありません。
「聞いてどうか?」がポイントです
・・・など

☆第2章 構成を考えよう
* 一般的な構成を知ろう!

よくある歌の構成がわかれば
全体の作詞イメージがつかめます
* 構成に変化をつけてみよう
構成のバリエーションを知って、
創り上げる詞の世界の幅を広げよう
* Dメロで詞の世界をさらに広げよう
独立したパート(Dメロ)を入れて、
他のパートの印象を輝かせる
・・・など

☆第3章 とにかく書いてみよう
* 詞はアタマから書かなくていい

サビから全体を考えてもOK!
「逆算の発想」をもとう
* 逆算した発想に詞をつけていく
曲の一部から作り上げたストーリーに
詞をつけていこう
* 「遠く」から「近く」へ
「遠」から「近」へ視点を変えていくことで
自然な展開を生みだす
・・・など

☆第4章 テーマを決めよう
* 恋愛(ハッピー編)

作詞の王道はラブソング。
まずはハッピーな状況を書いてみよう
* 孤独(内面を語る)
一人でも集団でいても感じる内面の
孤独を表現する
* 世の中
世の中を変えていく強いメッセージを
投げかけてみよう
・・・など

☆第5章 メロディとの関係を考えよう
* 母音の特徴を知ろう

母音によっていろいろな印象の違いを
生み出そう
* 子音の特徴を知ろう
子音の特徴を知って使えば、
印象を強めたりインパクトを与えられる
* 拍の取り方を考えよう
同じ表現でも拍のとり方で、
詞の印象がグッと変わります
・・・など

☆第6章 磨きをかけるテクニック!
* 季節感を出そう

モノクロの下書きに色を入れていくような感覚で、
詞に色彩を入れよう
* 「アイテム」、「例えば」、「もしも」は共感しやすい!
作詞のきっかけをつかむための、
受け手がイメージしやすい導線的表現法
* 「今」を感じさせる表現を使おう
「今」の言葉を使うことで
「新しさ」や「共感」を生み出す
・・・など

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

2022/05/11 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。