- 販売開始日: 2023/05/29
- 出版社: ライフサイエンス出版
- ISBN:978-4-89775-462-8
急性・慢性冠動脈疾患の診療ガイドラインを実臨床で使いこなすための一冊
著者 日本循環器学会
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...
急性・慢性冠動脈疾患の診療ガイドラインを実臨床で使いこなすための一冊
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
プライマリケアで遭遇しやすいケースを解説しながら,
日常診療に活用できる4つの診療ガイドライン*の内容をこの一冊に収録!
* 2022年JCSガイドラインフォーカスアップデート版 安定冠動脈疾患の診断と治療
?2020年JCSガイドラインフォーカスアップデート版 冠動脈疾患者における抗血栓療法
?急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版)
?慢性冠動脈疾患診断ガイドライン(2018年改訂版)
【読者対象】
循環器専門医,かかりつけ医,研修医,病院勤務医,そしてすべての医療従事者の方に
目次
- 1章 急性冠症候群(ACS)
- Scene 1?かかりつけ医の初期診療
- ケースファイル1 : STEMIの初期診療の流れ
- ACS疑いをみたらまず行うべき2つのStep
- 【Step 1】 ACSのファーストタッチ:バイタルサイン・診察・問診
- 【Step 2】 ACSを疑ったら速やかに12誘導心電図を
- ST上昇の誘導箇所から病変部位を推測
- STEMIで注意すべき下壁梗塞パターン
- ST上昇しないSTEMIもある
- 見落とされがちなNSTE-ACS心電図変化
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む