- 販売開始日: 2023/06/21
- 出版社: インプレス
- ISBN:978-4-295-01680-9
1週間でシステム開発の基礎が学べる本
著者 増井 敏克
人気著者による初心者向けシステム開発解説書の決定版!発注者側、受注者側を問わず、システム開発にかかわる人の、はじめの一歩となる一冊!本書は、ITリテラシー向上に役立つ多数...
1週間でシステム開発の基礎が学べる本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
人気著者による初心者向けシステム開発解説書の決定版!
発注者側、受注者側を問わず、
システム開発にかかわる人の、
はじめの一歩となる一冊!
本書は、ITリテラシー向上に役立つ多数の書籍で実績のある人気著者が書き下ろした、初心者向けシステム開発解説書です。
発注者と受注者で専門領域が異なる場合が多いシステム開発においては、関係者の頭の中はわからないことだらけになりがちです。
しかも、その「わからないこと」の中には、「システム開発会社にはどうやって依頼するの?」「複数社からの提案のどこを見て発注先を選べばいいの?」(以上発注者)、「発注者からどういった資料の支給を受ければいいの?」「どんな提案なら受け入れられるの?」(以上受注者)といった、根本的なものも含まれます。
この状態は危ういものであり、認識のズレが役に立たないシステムを生み出してしまうことに繋がることがありますし、最悪の場合には訴訟問題にまで発展することもありえます。
改善のためには、システム開発に関わるすべての人々の立場を越えた共通認識の充実とリテラシーの向上が必要だといえるでしょう。
本書の解説は、そうしたニーズに応えるべく、受注者側/発注者側のいずれの目線にも偏らず、俯瞰的にシステム開発業務の全体像とポイントが理解できるように、丁寧にわかりやすく書かれています。
「欲しいシステムを手に入れること」「顧客が本当に欲しがっているシステムを具現化すること」を目指す、すべてのシステム開発初心者におすすめできる一冊です。
目次
- 表紙
- はじめに
- 本書の使い方の構成/注意書き
- 目次
- 【1日目】 システム開発の全体像を把握する
- ●1 システムとは何か/1-1 世の中で使われている「システム」とは
- 1-2 システムを開発する前に考えるべきこと
- ●2 システム開発の全体像/2-1 システム開発の流れ
- 2-2 開発手法の選択
- ●1日目のおさらい
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む