サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2023/01/20
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公文庫
  • サイズ:16cm/346p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-207310-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

此一戦 日本海海戦記 (中公文庫)

著者 水野広徳 (著)

後に東郷ターンといわれた敵前大回頭、艦内水兵の会話、秋山真之が敵艦に乗り込み降伏を迫る場面…。バルチック艦隊を撃滅した大海戦に水雷艇艇長として従軍した水野が描いた戦闘の実...

もっと見る

此一戦 日本海海戦記 (中公文庫)

税込 990 9pt

此一戦 日本海海戦記

税込 990 9pt

此一戦 日本海海戦記

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 19.2MB
Android EPUB 19.2MB
Win EPUB 19.2MB
Mac EPUB 19.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

後に東郷ターンといわれた敵前大回頭、艦内水兵の会話、秋山真之が敵艦に乗り込み降伏を迫る場面…。バルチック艦隊を撃滅した大海戦に水雷艇艇長として従軍した水野が描いた戦闘の実像。両艦隊比較表、戦闘航跡図等も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

皇国の興廃、此の一戦にあり。バルチック艦隊を撃滅した大海戦に水雷艇艇長として従軍した水野は、後に東郷ターンといわれた敵前大回頭、艦内水兵の会話、秋山真之が敵艦に乗り込み降伏を迫る場面など戦闘の実像を描く。両艦隊比較表、戦闘航跡図、艦艇図版を掲載。櫻井忠温『肉弾』に並ぶ日露戦ルポルージュの白眉。〈解説〉長山靖生【商品解説】

著者紹介

水野広徳

略歴
水野広徳
一八七五(明治八)年、愛媛県生まれ。海軍兵学校卒。水雷艇の艇長として日露戦争に従軍、戦後軍令部出仕となり、日露海戦史編纂に従事。一九一一(明治四四)年、『此一戦』を博文館から刊行、ベストセラーとなる。一四(大正三)年、日米架空戦記『次の一戦』を刊行するが、絶版処分に。その後、欧州留学や視察で第一次世界大戦の惨状を直視、二一(大正一〇)年に参政権付与を提言した「軍人心理」を寄稿し、謹慎処分を受け、海軍の職を辞した。以後軍縮運動に身を投じ、日米戦争を分析し日本の敗北を断言した『新国防方針の解剖』を発表、以後、「中央公論」「改造」誌上にて日米不戦論、軍部大臣現役武官制廃止などで健筆をふるい、さらに統帥権独立憲法違反論を主張するなど、当局の監視下、平和主義的軍事評論家としての姿勢を貫いた。著書に『次の戦争』『海と空』『秋山真之』『秋山好古』など。近年には『水野広徳著作集』(全8巻 1995)が刊行された。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

手に取りやすい文庫版の刊行は慶事。しかし難点も。

2023/02/26 09:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アルテミス - この投稿者のレビュー一覧を見る

私がhontoに『此一戦』のレビューを書くのは3度目になる。
1度目は、2004年の明元社で初めて水野の文章に触れた時。
2度目は、2008年、明治44年の博文館の版に、水野について多少知識を蓄えた後。

今読み返すと青臭くてこっぱずかしいのだが本編に対する評価は基本的に変わらないので、今回初めてhontoに書くとしたら、大筋において同じ文章になる。

であるので、今回は内容ではなく、この版について書く。

手に取りやすい文庫版の刊行は喜ばしい。
これまで新本を入手できるのは上記明元社の版と、2010年国書刊行会の現代文に改変したものの二種だが、いずれも2000円以上する。こちらは1000円でおつりが来るし、出先で読むなら文庫の方が荷物にならない。

昭和4年の改造社版に書かれた「著者の言葉」「年譜」を収録しているのも良い。
明治の版から付いている自序は文章が硬い。現代人にはこちらの方が文体がなじみやすい。あとがきから読む習慣のある人には、水野の文章に入りやすくていいだろう。本編にもだいぶ砕けた章があることだし。

しかしながら、難点もいくつか。

まず、カバーイラスト。
巻末に収録の写真を参照したのであろうが、煙突の三本線は平時のもので、戦時は視認性を低めるため濃灰色に塗りつぶされていた。日本海海戦時の三笠としては間違いである。14ページ掲載の絵画を参照されたい。

おそらく底本をスキャンしてテキストデータを作成したのであろうが、「暇なきによるものあらん」「そのよってきたるゆえんを」の「よ」に当たる文字が、「因」でなく「困」になっている。
スキャンの性能が低いか、あるいは逆に優秀すぎるOCRが、現代ではこの場合の「よ」を漢字で書くことはほぼないので、勝手に「困る(こまる)」と判断したか。いずれにせよ校閲で気づくべきであろう。

長山靖生氏の解説の末尾に「水野の墓がある松山市の正宗寺には水野の歌碑が建っている」とある。
確かに正宗寺の境内、子規堂の前に歌碑は建っている。しかし、墓があるのはそこから徒歩で数分離れた蓮福寺である。日露戦争の翌年に水野自身が水野家累代の墓として建て、後に自分も入ったもので、墓のそばには『水野広徳著作集』を編纂した南海放送による刊行記念碑も建っている。
おそらく、『著作集』の編纂に参加した前坂俊之氏がなぜか墓の場所を正宗寺と思い込んで何度もそう書いているので、その影響であろう。

カバー折り返しに「著書に『次の一戦』『海と空』『秋山真之』『秋山好古』『水野広徳著作集』(全八巻)など」とあるが、『海と空』よりもそれを倍以上に膨らませ、刊行直後に発禁処分を受けた『打開か破滅か 興亡の此一戦』を挙げるべきであろう。また、『秋山真之』は立案監修のみ、『秋山好古』は、水野の友人であり後に彼の伝記を書いた松下芳男との共著、『著作集』は没後の編纂である。

個人的には、『戦影』を加えたい。
巻末に収録の「年譜」にも水野自身が「著者もっとも会心の作」と書いているが、実際読み物としては『此一戦』よりこちらの方が面白い。初版時に売れなかったのがよほど心外であったと見え、後に再刊したものへの読者からの手紙が松山市の子規記念博物館に残っている。東京の自宅が空襲で全焼したのにファンレターが残っているのは、大変喜んで疎開先にも持って行ったからであろう。

最後に、おまけの豆知識。
181ページに「朋友飯とかいってシンのあるやつ」とあるが、炊き方が下手で芯があるとなぜ「朋友」なのだろうと思っていたら、1944年、終戦の1年前に刊行の『少年版 此一戦』に「(朋友に信あり)」とあって理由が判明した。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/01/17 14:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。