「ケイドク」サービス終了のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。
ケイドクは、honto会員であることが前提です。
次のページで登録できます(初月無料、月額980円)。アカウントページでいつでも簡単にキャンセルができます。
読書は、自分が成長するために大切だ。それは分かっている。
でも、読み放題と言われても選べない。意外な本を選びたくても、似た本を手に取ってしまう。あれこれ悩むと、つい読書が後回し。
hontoと丸善ジュンク堂書店は、そんなあなたのモヤモヤに寄り添い、読書習慣作りをサポートするケイドクを作りました。
自分が興味・関心のある作家・分野以外に手を伸ばすには勇気がいりますよね。そんなときは、丸善ジュンク堂、hontoに所属する本のプロが背中を押します。選りすぐりのイベントを視聴したり、プロ書店員による厳選3冊の理由を読めば、知的好奇心をくすぐられ、読んでみたいと思える本に出会えるはず。
丸善・ジュンク堂書店オンラインイベント無料
月に15本以上開催される丸善ジュンク堂書店が厳選した新刊オンラインイベントにどれでも毎月1回分(※)無料参加できます。録画視聴がありますので、当日参加できなくても自身のライフスタイルに合わせて視聴できます。
(※)視聴チケット1650円までが対象です
過去のイベントの様子
プロ書店員の厳選3冊
数十年も、毎日数百冊の本を選りすぐってきたプロ書店員が、今月出る新刊・話題書の中から、厳選した3冊をご紹介。今月は、この3冊だけチェックすれば大丈夫。
ブック・マーチャンダイザー 矢部潤子
1980年芳林堂書店入社、池袋本店の理工書担当として書店員をスタート。3年後パルコブックセンターに転職、新所沢店、吉祥寺店を経て、93年渋谷店へ。2000年、渋谷店店長のときにリブロと統合があり、リブロ池袋本店へ異動。売場と仕入を走りまわりながら2015年の閉店を見届ける。現在は、ハイブリッド型総合書店hontoのコンテンツ作成に携わり、書店のように“本との出会い”を創造するキュレーションサービス、ブックツリーを担当、日々オススメの本を探す。著書に「本を売る技術」(本の雑誌社)。いつか、世の中の新刊が全て入荷する本屋のバックヤードで日がな一日検品して暮らしたい!
読んでみたい本を見つけたら、読書ライフを小さく始めましょう。心理学の用語でスモールステップの原理と言いますが、まずは始めることで、モチベーションが高まり、続けやすくなります。
送料無料
2023年12月限定で、何度でも通販サービスの送料が無料になるクーポンを配布します。この1冊を早く読みたい、そんなときにお使いください。
いつでも1冊から使える電子書籍クーポン
2023年12月限定で、購入金額の条件なく、いつでも気軽に使える電子書籍100円OFFクーポンを配布します。電子書籍を買おうと思ったら使えるクーポンがない!そんなときにお使いください。
本に触れたら記録しよう
本に触れたら「読書」したと思って記録をつけましょう。記録を続けると、思わぬよいことが起きるかも?
せっかく読書を続けてもモチベーションは徐々に落ちていきます。そこで、余白があるとつい埋めたくなる脳の性質(ザイガニック効果)を用います。ケイドクは、月初に本を買うためのお財布(=余白)を確保することで、本を買う気持ちを定期的に呼び起こします。
本代キープ
毎月500円分のhontoポイントをあなたのアカウントに自動振り込み。有効期限(※)が切れる前に、ポイントを使って本を買いましょう。
(※)有効期限は付与日翌月から2か月です
ケイドク利用者の読書習慣
3か月以上入会していたケイドク利用者の読書量をみると、入会月に1.85倍になり、その後も読書量増加を維持できており、読書習慣が身についていることが見て取れました。
※2021年7月からのケイドクβ版を3か月以上利用した参加者のデータ。
※入会前の読書数は、入会前6か月の平均読書数で算出。
※読書数は、電子書籍、紙の通販、店舗での購入冊数のうち、コミック、BL、TL、アダルトを除外して算出。
利用者の声
- 30代男性
会社員 - 厳選3冊はなかなか自分が選ばない書籍が紹介されていて、実際読んでみると視野が広がったように感じています。
- 60代女性
パート・
アルバイト - 本を読みたいけれど忙しすぎて読めないジレンマがあります 読みたいのに読めないのは辛いです それでもケイドクのメールをみて気持ちをリセットして読めなくても読みたいきもちを呼び起こすことが大切だと思っています。
- 60代男性
契約社員・
派遣社員 - ペアドクには2回参加しましたが、大変刺激的で面白いイベントでした。いつも読むのが遅いのですが、発言をしようとすると気合が入り、一気に読めたこと。地域・年齢にかかわりなく初めての方と感想を述べあえたこと。自分ひとりでは手に取らないかもしれない本も読め、興味関心が広がりました。おすすめ本も意識して眺め、実際に書店で確認して購入する契機になっています。
- 20代女性
大学生・
大学院生 - 読みたい本があれば一冊からでもすぐ注文するようになり、1番「読みたい!」と思っているうちに読むことができ、読書の意欲がさらに高まりました。
こんな質問いただきました
- お試しはできますか?
- 初月無料ですので、是非お試しください。ただし、本代キープサービスのみ、2か月目からご利用できます。
- クーポンはいつ配布されますか?
- 月初に配布されます。クーポン一覧ページをご確認ください。なお、入会初月は入会直後に配布します。
- 元々あまり本を読まないのですが、ついていけるでしょうか。
- ご安心ください。イベント視聴など、ご負担がない範囲から始めていただくことで、自然と読書習慣がつく仕組みになっています。
- どれくらいで効果が出てきますか?
- 効果としては1か月目から出てきますが、3か月続けていただくことで習慣化が定着してきます。
- 読書習慣がつくと、どういう良いことがありますか?
- 読書には、様々な効果があると言われてます。
米イエール大学が2016年に発表した研究結果によると、50歳以上の3635人を1週間の平均読書時間で分け、12年にわたる追跡結果をした結果、本を読む人は、全く本を読まない人より約2年間長生きすることが分かりました。
また、総務省の家計調査(2019年)によれば、書籍購入額と年収は強い相関があることが分かっています。年収455万円以下の世帯は年間書籍購入額が5,160円で、年収923万円以上の世帯は年間書籍購入額が15,571円です。家計に余裕ができれば書籍を購入するという可能性もあるため、必ずしも因果関係があるとは言えませんが、自分の知識を広げる読書をつづけることで、結果的に幅広い仕事に携わり、年収が上がることもあり得ます。
初月無料
月額980円(税込)
月額料金には以下のサービス内容を含みます
- 丸善・ジュンク堂書店オンラインイベント無料
- プロ書店員の厳選3冊
- 送料無料
※2023年12月限定で何度でも使えます。
- いつでも1冊から使える電子書籍クーポン
※2023年12月限定の特典です
- ケイドク記録
- 本代キープ(500円分のhontoポイントを自動振り込み)
※初月の振り込みはありません
ケイドクは、honto会員であることが前提です。
次のページで登録できます(初月無料、月額980円)。アカウントページでいつでも簡単にキャンセルができます。