サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1988.6
  • 出版社: 晶文社
  • サイズ:20cm/325p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7949-2826-2

紙の本

シルクロード・キャラバン (双書・20世紀紀行)

著者 アンヌ・フィリップ (著),吉田 花子 (訳),朝倉 剛 (訳)

シルクロード・キャラバン (双書・20世紀紀行)

税込 2,531 23pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

馬上の孤独

2001/04/17 17:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:松島駿二郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る


★松島駿二郎の連載「紀行本を紀行する」はこちらからどうぞ

 自分のことから書かせてもらえば、旅をしているときわたしがいちばん孤独を感じるのは移動中のことだ。ジェット機で成層圏を貫いて飛んでいるとき、わたしは必ず(できる限り)窓際の席を取り、窓の外をじっと見ている。あるいは船で大洋を横切っているとき、わたしは昼間のほとんどの時間を海を見て過ごす。汽車で移動しているときも、窓の外を走りすぎる風景をぼんやりと見て過ごす。そんなとき、いつも限りない孤独感を感じるのだ。なぜだろうか。たぶん、ある特定の目的に向かって、地表上を動いているのは自分一人だ、という感じがわたしを捕らえるからだろう。同乗者はいても、彼らの目的はわたしとは違うものなので、やはりわたしは孤独なのだ。

 筆者のアンヌ・フィリップはシルクロードを馬に乗って旅している。馬で旅したことは残念ながらわたしにはないが、ロバでアンデスの山岳地帯を旅したことはある。だから、たぶん同じような感覚なのだろう。最初は大きな動物(ロバは意外に大きい)に緊張している。でも、すぐに慣れてくる。慣れてくるとロバの背という場所はたいへんに退屈な場所だということに気が付く。そして、標高の高いアンデスの山々に囲まれて、途方もない孤独感に襲われた。たぶん、馬の背も、ラクダの背も同じように退屈で孤独な場所なのだろうと思う。

 本書の著者であるアンヌ・フィリップは1948年に中国の奥地である新彊省からインドのカシミールまで旅をした。最初はトラックの荷台に載って、その後は馬の背に乗り換えて、キャラバンとともにパミールの高原を超え、ヒマラヤの高地の峠を越え、ハードな旅を見事にこなした。いまではテレビの4WDのクルーが訪れて、珍しい光景を日本の各家庭に運んでくるが、その当時、アンヌのたどった道は、誰一人知らないような土地だった。年代に注意してみれば、毛沢東が中華人民共和国を創立する1年前のことだと分かる。以降、永らくこのパミール高原一帯の道は鎖国政策のため閉ざされた。わたしたちは行こうと思っても近づくことのできない幻の一帯となった。そういう意味で、鎖国の寸前に中国からインドに抜ける道がどんなものだったかが窺える貴重な資料でもある。

 そして、いつも驚かされるのはそのような辺境のまた辺境に、人々が日常生活を営んでいる、ということである。そして、彼女が合流した、というより一緒についていくことにしたキャラバンの男ワヒッドはいう。
 「ぼくはキャラバンの生活が好きです。ラサ(チベット)にいる叔父が、大規模なキャラバンを持っていて、ダージリン(インド)と交流をしているんです。(中略)こんな風に一生旅をしていたいのかどうか、よく分かりません。ぼくはインドで学業を終え、インド語に加えて、チベット語、ウルドゥー語、ペルシア語、英語、それに中国語を少し話せます。」キャラバンはこの地域の砂漠と高山の連なりのなかをまるで帆船のように航海していたのだ。ワヒッドは東南アジアの練達の船員たちがそうであるように、立派なコスモポリタンである。

 この本の巻末には鶴見俊輔と長田弘の短い対談がついている。それは「馬上の孤独」とタイトルがうってある。キャラバンは何人かで隊列を組まなくてはならないが(つまり他人とのチームワークが必要なのだが)、それでいながら一人一人は行途の馬上で孤独なのだ、という。孤独なコスモポリタンたちでなくては、たぶんシルクロードのキャラバンは組めないのだろう。

 わたしはそこに大きな共感を感じた。

★松島駿二郎の連載「紀行本を紀行する」はこちらからどうぞ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。