サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1998.7
  • 出版社: マガジンハウス
  • サイズ:22cm/310p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-8387-0883-1
  • 国内送料無料

紙の本

ぼくの絵本美術館

著者 堀内 誠一 (著)

卓越したイラストレーターでありグラフィックデザイナーであった著者は生涯、絵本を愛し続けた人でもあった。「絵本」をめぐるエッセイ、評論、インタビュー、対談などをまとめた絵本...

もっと見る

ぼくの絵本美術館

税込 3,850 35pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

卓越したイラストレーターでありグラフィックデザイナーであった著者は生涯、絵本を愛し続けた人でもあった。「絵本」をめぐるエッセイ、評論、インタビュー、対談などをまとめた絵本論集成。カラー図版多数収録。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

堀内 誠一

略歴
〈堀内誠一〉1932年東京都生まれ。伊勢丹宣伝課等を経て、雑誌のエディトリアルデザイン、絵本の挿し絵などを手がける。作品に「銀のほのおの国」など多数。87年没。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

絵本の世界へようこそ!

2002/12/16 02:19

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うまそう - この投稿者のレビュー一覧を見る

まずはじめに、1940年9月12日フランス西南部のヴェーゼル河の谷村のひとつ、モンティニァックに住む冒険ずきの4少年が成し遂げた(?)“ラスコー洞窟の発見”の話から始まります。
そこにはハッキリと迫真的に描かれた牛や馬や鹿の姿が、恐ろしいほど効果的に、其処にあった。それはポーズされた姿ではなく、躍動的に動く姿で描かれている。
私のようなアニメーションや絵本ずきにはたまらない感動を覚える事柄がここにはある。“動く姿”を絵に描くことはアニメーションや絵本の絵には基本的な事であり、それが人類最初の絵にあるではないか! これを描いた人間は、子供のために描いたわけではない。しかし発見したのが少年たちと聞いて、その不思議な、絵と子どもの繋がりを感じずにはいられません(著者の堀内氏は少年達がうらやましいと率直な感想も)。

いきなりこんな事を言ってナンだけど、私はただの未熟者なのでこんな事をいっつも思ってしまう。<現代の美術の意味って? 発揮場所は?>と。
近年大人が絵本を楽しんでいる絵本ブームがずっと漂ってる気がする。それは果たしていいことなのか? 色んな意味を込めて、素人画家のような、本書にも一言出てくる“便箋のらくがき”のような、大人のヒトリヨガリな芸術感や流行とおしゃれでの絵本が出てきているんじゃないか。しかも絵本だけでなない、ありとあらえる子どもの為の“表現ブツ”に。
まずはっきりと本書で確信したのは、子どもは絵本を見て斬新な色使いや流行よりも<最も重要なのはストーリーとその展開の構成>で面白いものを選んでいる、ということ。私はこの言葉にずこーんとやられました。
<絵本は、そのストーリー体験が、子どもの生活と等価値を持つものでなければならない。
子どもはストーリー体験によって“他者”の心を理解する“人間”に育ち、自己をみつめ、神の位置から世界を見ることも可能なおとなにまで達していくわけですから、絵本が最初のストーリー体験を与えるものであるのが明らかであれば、矢を遠くに射るためには大きく引かれた弓の力がものをいうように、秀れた絵本がそこに必要なのはいうまでもありません。>
ここまではっきりと言われると、絵本に対しての軽視なんかが吹っ飛んでしまった。
しかしここでは力が思う存分発揮できるところじゃないかと思う。絵本とアニメーションは。

ここまでくどくどと書いてしまいましたが、とにかく絵本の中のすばらしい作品は本当にすばらしく、絵本の世界は広く、これからも発展して行くと思います。しかし受け手がなまぬるい考えでは忘れられて行ってしまう作品も出てくるかもしれません。
本書は堀内氏の素晴らしく真剣な絵本に対する愛情と真面目さに溢れています。きっと絵本に対して考えが変わるはずです。
コールデコット、モンヴェル、ボュシュ、シャガール、カンディンスキーなどの作品もたくさん掲載されており、さすが堀内氏の本だけあって飽きさせない“絵本美術館”になっています。

最後に、この本の魅力は≪子どものための展覧会≫と題された絵画・絵本・ポスターなどの多数の作品がじっくりと味わえるページがたっぷりとあることです。
掲載されている絵や論文として<イラストレーターの絵本論>など絵本に興味のあるひと、美術が好きなひと、なにかを表現したいひとに、作品への生半可ではない刺激とメッセージを与えてくれると私は思います。
そして、本書からまた新しく絵本の世界へ遊びに行ける大人たちは幸運ではないかと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/11/18 21:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/02 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/18 10:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/19 09:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。