サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1998.10
  • 出版社: 白水社
  • サイズ:20cm/172p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-560-03523-7

紙の本

14歳の国

著者 宮沢 章夫 (著)

体育の授業で生徒がいなくなった教室に、教師が5人、姿を見せた。彼らの目的は、生徒たちの持ち物を検査すること。生徒のカバンに見つけたものはなんだったのだろう? シリアスなの...

もっと見る

14歳の国

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

体育の授業で生徒がいなくなった教室に、教師が5人、姿を見せた。彼らの目的は、生徒たちの持ち物を検査すること。生徒のカバンに見つけたものはなんだったのだろう? シリアスなのになぜか笑える物語。上演の手引も収録。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

宮沢 章夫

略歴
〈宮沢章夫〉1956年静岡県生まれ。多摩美術大学中退。劇作家・演出家。「遊園地再生事業団」を結成し、92年上演した『ヒネミ』で岸田戯曲賞受賞。ほかの著書に「わからなくなってきました」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

上演への意志=力への意志。

2005/02/16 06:32

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Straight No Chaser - この投稿者のレビュー一覧を見る

伊藤整は書いている。「本当の近代的芸術は、いずれも戯曲の隆盛から始まる」(『文学入門』)

『14歳の国』は神戸の児童連続殺傷事件に想を得て書かれた戯曲である。巻末には上演への手引きが付されており、宮沢章夫の演劇観を窺い知ることができる。演劇ダンス音楽小説映像…ジャンル融合的な表現者。

鈴木忠志は『演劇とは何か』のなかで、ヨーロッパの演劇様式を「ギリシャ悲劇(人間の発見)」「近代リアリズム劇(内面の発見)」「不条理演劇(日常性の発見)」の三つに区分し、日本の演劇界がヨーロッパの「近代リアリズム劇」を誤ったかたちで移入したことの弊害が今なお残っている、と語る。ことは演劇に限らない。新たな「関係」が生まれようとするとき、新たな「関係」を求めざるを得ない状況にあるとき、時間的/空間的に想像力を駆使しつつ頭のなかに舞台を組み立てること、すぐれた戯曲には、そんな構成力をドライブする力が隠れている。

客電(客席の電気照明)がおちてから芝居が始まるまでの間、観客は自分の手さえ見えない暗闇に包まれてぽつんと取り残されている。たとえば寺山修司没後何年目かの記念公演「青ひげ公の城」(流山児祥)、開幕前の暗闇のちょっと尋常ではない長さ。たぶん実際には三十秒ほどの、無力……ふいに舞台の片隅にひとりの役者がぼんやりした灯りを手に現われ、ぼそりとつぶやく。「オイ、そんなトコでなにシテンダヨ。そんなトコで待ってたっテ、ナンにも起こんナインダヨ……」

>(「上演の手引き」)

『消尽したもの』の訳者あとがきで、宇野邦一は“出会い”について書いていた。

>

役者が舞台上のもうひとりの役者にセリフを投げかけることに成功した瞬間→不確かさにおいて不確かさのゆえに起こる奇蹟。

>(ジル・ドゥルーズ『ニーチェ』)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/05/14 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/10 14:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/13 08:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/23 03:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/18 09:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/14 09:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/10 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/07 23:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。