サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1999.11
  • 出版社: 文芸春秋
  • サイズ:20cm/200p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-318780-8

紙の本

周公旦

著者 酒見 賢一 (著)

【新田次郎文学賞(第19回)】周公旦は何故、亡命先に楚を選んだのか。殷を滅ぼし、周王朝を全盛に導いた「礼」の力とは何か? 太公望と並ぶ周の功労者、孔子が夢にまで見た至高の...

もっと見る

周公旦

税込 1,466 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【新田次郎文学賞(第19回)】周公旦は何故、亡命先に楚を選んだのか。殷を滅ぼし、周王朝を全盛に導いた「礼」の力とは何か? 太公望と並ぶ周の功労者、孔子が夢にまで見た至高の聖人の生涯を描く。『オール読物』掲載の単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

酒見 賢一

略歴
〈酒見賢一〉1963年福岡県生まれ。愛知大学文学部卒業。中国哲学専攻。著書「後宮小説」で第一回日本ファンタジーノベル大賞、「墨攻」で中島敦記念賞を受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

『陋巷に在り』(小説新潮連載中)

2001/11/09 09:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Snake Hole - この投稿者のレビュー一覧を見る

 500年ほど後の時代を描いた『陋巷に在り』(小説新潮連載中) の前史的作品。『陋巷……』もそうなんだけど,著者は現代にも残る「礼」を,単なる「人間関係を円滑にするための気遣い,配慮,処世などが身体化した習慣」ではなく,目的は同じである(逆の場合もあるが)ものの,「意味を失って形骸化,形式化している呪術的所作」と解しているようだ。
 あらゆる宗教のあらゆる祈りの言葉,所作,儀式には神話的(というより呪術的だが)世界では今より明白な「意味」があったはずなのである。物語後半,揚子江方面南蛮の地に赴いた周公が,その地で行われる食人の呪術的意味を諒解するあたりはなかなか読ませる。これもそうだが,ヒトが神聖な宗教行為として長く行って来た習慣には世界的に普遍的なものがある。後に成立したキリスト教支配下で悪魔崇拝として排除された行為の中にもそうしたものが多くあったはずだと思われる。
 そういえばパプア・ニューギニアなどにある名前のタブーは,映画「π」で使われていた「暗号化された神の本当の名前」に通じるものがある。日本人も似たようなことをしていたな,秀吉が大事な跡継ぎを一度捨てたことにして「お拾い」と呼んだのは有名な話だ。易姓革命に関しては『封神演義』という伝奇的傑作が成立しているが,酒見賢一の視点はもっとなんというか宗教社会学的……いや文化人類学的かしら,その展開は手塚治虫「火の鳥:太陽編」における壬申の乱の扱いと共通点があるような気がする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/11/23 12:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/03 19:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/06 20:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/08 20:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/04 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/19 22:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/25 16:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/08/19 20:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/12/08 17:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。