サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.7
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/246p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-430681-8
新書

紙の本

江戸の見世物 (岩波新書 新赤版)

著者 川添 裕 (著)

江戸の見世物 (岩波新書 新赤版)

税込 924 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

何となく軽視しがちな見世物文化の意外な規模と広がりを、豊富なエピソードをまじえて語るビックリワールド

2000/11/14 09:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大笹吉雄 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は見世物文化研究の第一人者が、近世後期の見世物の実態とその背景を、豊富な知識を踏まえてかみくだいて書きおろした労作で、読みやすく、かつ、実におもしろい。

 近年の、祭礼の添え物のようなうさんくさく、チャチなものが見世物だという先入観の持ち主には、本書の内容はともかく驚きの連続だろう。かくいうわたしも本書を読むまで、それから遠い所にいたわけではない。まさに目からウロコの例に等しい。

 「まえがき」以下、第一章「浅草奥山の籠細工」、第二章「奇妙な細工の楽しみ」、第三章「珍しい動物のご利益」、第四章「軽業のよろこび」、第五章「生人形の想像力」、そして「むすびに代えて」という流れで、読者をして一気に見世物の魅力に引き込む力に満ちている。

 まず最初の驚きは、江戸時代の見世物の全体的な構成である。細工が46%、曲芸や演芸が31%、動物が14%、人間が9%というのだから、人間中心の現在の見世物とは根本的に違っている。中で圧倒的な比重を占める細工の見世物のあり方は、今のわれわれの想像に余る。

 一例に一田(いちだ)庄七郎の籠細工。小さな籠で作った『三国志』の英雄・関羽の座像の高さが八メートル近いという記録があり、関羽のほかに赤鬼、クジャク、鳳凰など合計二十五点の籠細工を飾りつけた見世物小屋の大きさは、間口が十八間、奥行きが七間あった。現在の歌舞伎座の間口が十五間だから、その大きさが知れる。

 むろんこれは仮説の小屋で、興行はだいたい五十日間、一日の入場者数は約六千人、収入は二十九両で、五十日間の合計は三十万人の入場者、千四百五十両の収入になる。江戸っ子の二、三人に一人が見た勘定になるからすごい。ヒットした見世物興行は歌舞伎のそれに匹敵した。今の金に換算すれば、百日で数億円になるイメージだという。

 見世物の歌舞伎の舞台への影響も枚挙にいとまがなく、歌舞伎の大道具の長谷川勘兵衛もまた、見世物と縁が深い。娯楽の世界で歌舞伎は上級、見世物は下級という図式は、必ずしも該当しないという指摘も刺激的だ。

 象やラクダ、ヒョウやヒクイドリといった舶来の珍獣も、見世物になった。中で最大級のヒットが文政四年(一八二一)に長崎にオランダ人によって持ちこまれた雌雄のヒトコブラクダで、長崎から京阪、紀州や伊勢などを経て江戸に着くや見物客が殺到したのみならず、その尿や毛などがさまざまな病気に効くとして、持て囃された。揚げ句に雌雄の仲のいいところから、夫婦和合のシンボルにもなった。

 軽業で人気のあった早竹虎吉は歌舞伎の千両役者並の収入があり、幕末にいち早くアメリカ巡業に出発した。当時の日本の軽業は世界的にも最高のレベルで賞賛されたが、邦楽が不人気だったという。アメリカ人には音楽とは思えなかったに相違ない。

 とまれ、さまざまな刺激的なエピソードに満ち、現在のテレビ文化を考える上でも、興味深い視点を提供している。 (bk1ブックナビゲーター:大笹吉雄/演劇評論家・大阪芸術大学教授)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/07/17 21:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/18 06:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/10 14:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/09 22:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/29 09:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/10 13:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。