サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経営・ビジネスの通販
  5. オーエス出版の通販
  6. ITがわかる最新101のキーワード eコマースからビジネスモデルまで、情報技術がもたらす劇的な変化の本質が、図解でわかるの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.8
  • 出版社: オーエス出版
  • サイズ:21cm/218p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-87190-872-0

紙の本

ITがわかる最新101のキーワード eコマースからビジネスモデルまで、情報技術がもたらす劇的な変化の本質が、図解でわかる

著者 藤沢 太郎 (著)

連日IT(インフォメーション・テクノロジー=情報技術)の2文字が、新聞紙上に踊っている。新しい現象は新しい言葉を生む。関連用語を通して、今すぐIT革命を把握するための辞典...

もっと見る

ITがわかる最新101のキーワード eコマースからビジネスモデルまで、情報技術がもたらす劇的な変化の本質が、図解でわかる

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

連日IT(インフォメーション・テクノロジー=情報技術)の2文字が、新聞紙上に踊っている。新しい現象は新しい言葉を生む。関連用語を通して、今すぐIT革命を把握するための辞典。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

藤沢 太郎

略歴
〈藤沢太郎〉1952年生まれ。早稲田大学文学部中退。ネットマーケティング・プロデューサー。メレナメディアプランニング代表。著書に「ぼくらのメイドインジャパン」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

インターネット,eビジネス,プロダクツテクノロジーなどのトピックスごとに,IT関連用語を解説

2000/12/28 12:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:吉野 智之 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 昨今ではIT(情報技術)に関連する話題があふれ,この2文字を見ない,若しくは聞かない日はない。IT,つまり,情報技術の進展は様々な場面でビジネスチャンスを広げるばかりか,個人の生活においても多大な影響を与える。インパクトが大きいだけに,社会的な関心になっている。書店では関連書が山積みされ,多数の人がこの専用コーナーに足を止めている。ここで取り上げる本書は,ITを理解するための101のキーワードを解説した読む事典の性格を有しており,各項目ごとに見開き2頁で解説。文章と図表,フローチャートが示されているので読みやすい。しかも現在のビジネスの世界で進展しているうねりを捉え,実用書としての側面も持ち合わせている。このため,主な読者は企業人を始め,IT関連の技術者・担当者,さらには今後社会に出る学生などである。
 本書が類書と異なる点は,通常のeビジネスに関する技術に加え,付加価値経営革命,つまり,今後の経営ビジョンを示そうとしていることである。5章で構成され,まず,ITの要であるインターネットに関する22の用語を取り上げる。基本タームから最新の情勢を反映したインターネット証券など,重要事項を解説。2章ではeビジネスを巡る28のキーワードを対象に説明する。ASP,EDI,ERP,SCM,SFA,CRM,BTO,EMV,さらにITガバナンス,デビットカード,シックスシグマ,TVバンキングなどを記述する。
 3章においては情報マネージメントに関する11の用語を対象に,情報リテラシー,アウトソーシング,IRなどを説明している。4章でハード面に関連し,28のキーポイントを選び,Java,Linux,半導体メモリなどのプロダクツテクノロジーに因んだ用語を解説。最終章で付加価値経営に関連する12語に焦点を当て,ビットバレー,電子商取引などを丁寧に述べている。随所に挿入されたコラムも読ませる内容である。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。