サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.9
  • 出版社: 工業調査会
  • サイズ:21cm/282p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7693-4139-3

紙の本

これでわかるプラスチック技術

著者 高野 菊雄 (著)

プラスチックは生産量が容積比で鉄鋼の生産量と比肩できるようになり、重要な素材に成長してきた。プラスチックの性質、成形加工方法、プラスチック業界を取り巻く問題などについてま...

もっと見る

これでわかるプラスチック技術

税込 2,970 27pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

プラスチックは生産量が容積比で鉄鋼の生産量と比肩できるようになり、重要な素材に成長してきた。プラスチックの性質、成形加工方法、プラスチック業界を取り巻く問題などについてまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

プラスチックの基礎から種類と性質,成形技術,環境問題まで幅く分かりやすく解説した入門書

2000/12/28 12:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:相良 岩男 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 プラスチックとは高分子物質(合成樹脂)を主材料とし,人工的に有用な形状に作った成形品である。樹脂という言葉の起源は1000年以上前から使われた塗装や紙の添加剤としての松脂からだという。現在は低分子(モノマー)から合成により高分子物質(ポリマー)を作っている。
 20世紀の前半は鉄鋼によって支えられてきた重厚長大型だったが,後半はプラスチックを用いた軽薄短小型へと大きく変化してきた。これを支えてきたプラスチックは鉄鋼や非鉄金属とともに今や産業界に不可欠な基幹的素材として,住宅まわりから自動車や家電,通信情報機器など多分野に採用されている。もはや人類の日常生活はプラスチック無しでは成り立たない。応用が多岐に及ぶため,プラスチックの種類は多く,その性質は千差万別。1961年の生産高は僅か69万トンだったが,1999年には1457万トンに達した。プラスチックの生産高は比重換算すると鉄鋼の生産高に匹敵するまでに成長してきたのである。
 だが,ここに来てプラスチックによる大量生産・大量消費・大量廃棄による地球環境の破壊,さらに生態系に対する影響など環境破壊が大きな社会問題としてクローズアップしてきている。特に問題なのが海洋・土壌放棄問題や添加剤,難燃剤問題,それに環境ホルモン問題などである。開発と環境問題を如何に両立させるかが今後の課題となってきた。
 著者はこのプラスチックに関し数多くのセミナーを経験しており,この経験をもとに本書はプラスチックに関する基礎,種類と性質,成形技術,二次加工技術,さらに環境問題,安全性まで幅広い分野について平易に記述している。内容は次の通りである。
 第1編:プラスチックの基礎,第2編:プラスチックの種類と性質,第3編:各種プラスチック,第4編:熱可塑性プラスチックの成形技術,第5編:熱硬化性プラスチックの成形技術,第5編:二次加工技術,第6編:プラスチックを取り巻く環境問題と安全性問題
 本書はプラスチックに関係する技術者,仕事上で何らかの関わりを持つ関係者にとってその概要を理解する上で最適な入門書である。
(C) ブッククレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。