サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. ガーデニング・園芸の通販
  5. 早川書房の通販
  6. 蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.10
  • 出版社: 早川書房
  • サイズ:20cm/312p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-15-208310-7

紙の本

蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界

著者 スーザン・オーリアン (著),羽田 詩津子 (訳)

珍種の花を盗み捕まった男は、奇矯な蘭コレクターだった…。蘭栽培に関する蘊蓄やコレクターたちの面妖な世界を巧みに織り混ぜながら、蘭をめぐる類い稀なる犯罪事件を描くノンフィク...

もっと見る

蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

珍種の花を盗み捕まった男は、奇矯な蘭コレクターだった…。蘭栽培に関する蘊蓄やコレクターたちの面妖な世界を巧みに織り混ぜながら、蘭をめぐる類い稀なる犯罪事件を描くノンフィクション。映画化決定。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

スーザン・オーリアン

略歴
〈オーリアン〉1955年オハイオ州クリーヴランド生まれ。ミシガン大学卒業。『ニューヨーカー』のスタッフ・ライターとして活躍中。著書に「アメリカの土曜の夜」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

植物マニアの地下世界をのぞく

2000/12/26 21:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:海野弘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 花とかサボテンといったある種の植物にとり憑かれてしまう植物フリークともいえる情熱がある。私は植物にくわしくないが、植物フリークの話が大好きだ。先日もマイク・ダッシュ『チューリップ・バブル──人間を狂わせた花の物語』(明石三世訳 文春文庫)を読んだところだ。

 そして、今度は蘭の話だというので、わくわくした。予想通り、これも実に面白い。たかが花にこれほどの情熱を掛けてしまう人間とはなんと不思議な生きものだろう。
 私ははじめ、この本が蘭の歴史をあつかっているのかと思ったのだが、そうではなくて、現代のフロリダで起きたランをめぐる事件のドキュメンタリーなのだ。もっとも、歴史的背景や、この事件の占める位置も巧みに語られているので、文化史的にもよくできている。著者は『ニューヨーカー』のスタッフライターである。

 彼女は地方新聞で、フロリダの湿地帯から、一人の白人と三人のセミノール族男性がランを盗み出して逮捕されたという記事を見て、調べはじめる。この事件の主謀者とされる白人ジョン・ラロシュに話を聞くうちに、蘭をめぐる不思議な世界に引きこまれてゆくのだ。

 この事件のキーワードは、フロリダのファカハッチーという湿地帯、そこに生える珍種のラン、そしてセミノール族である。ファカハッチーは未開の湿原で、植物の採取は禁じられている。ここはまたネイティヴ・アメリカンのセミノール族が原住民として住んでいる。

 事件を計画したラロシュは、ランの栽培が得意だった。フロリダの居住地にいたセミノール族は、この地が植物の宝庫なので、植物園をつくり、一九九二年にラロシュはそこに雇われたのであった。

 彼はそこで、ファカハッチー地区から珍らしいランをとってきて、この植物園で増やして売って、もうけたいと思った。もちろんとってはいけないのだが、アメリカには、もともと原住民だったネイティヴ・インディアンは、居留地内の動植物をとるのはかまわないという法律があるらしい。なにしろ合衆国政府以前から、ずっとそれらの動植物をとってきたのだから、仕方がないということらしい。

 そこでラロシュは、セミノール族にランをとってこさせれば罪にならない、と考えたらしい。そこから事件がはじまるが、それを調べながら、著者は、蘭を手に入れるためには犯罪をも辞さないほどの蘭コレクターのマニャックの世界をのぞくことになる。そしてランをめぐって、フロリダの自然環境問題、民族問題までが絡みあってゆく。

 この本に出ているが、数年前、東京で開かれた「世界らん展」で、ランの密輸事件が発覚し、スキャンダルとなったという。ランをめぐるマニアの輪は東京にも及んでいるらしい。 (bk1ブックナビゲーター:海野弘/評論家 2000.12.27)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。