サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 芸術・美術の通販
  5. 淡交社の通販
  6. みる・かんがえる・はなす 鑑賞教育へのヒントの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.4
  • 出版社: 淡交社
  • サイズ:21cm/175,3p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-473-01806-7
  • 国内送料無料

紙の本

みる・かんがえる・はなす 鑑賞教育へのヒント

著者 アメリア・アレナス (著),木下 哲夫 (訳)

美術史の中でも何より創造的だがとらえどころのない、作品を「みる」という行為について考えをめぐらす。一般に入手できる豊富な資料や、幼い子どもから老年の美学者まで、人が美術作...

もっと見る

みる・かんがえる・はなす 鑑賞教育へのヒント

税込 3,080 28pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

美術史の中でも何より創造的だがとらえどころのない、作品を「みる」という行為について考えをめぐらす。一般に入手できる豊富な資料や、幼い子どもから老年の美学者まで、人が美術作品を前にして語る言葉も用いて解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

アメリア・アレナス

略歴
〈アレナス〉1984〜96年ニューヨーク近代美術館教育部勤務。アメリカ、スペイン、メキシコ等で、新しい鑑賞教育プログラム「MIRA!」を展開。著書に「なぜ、これがアートなの?」他。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

アートとの友好関係をとりもどす

2001/05/09 18:16

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:海野弘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私はこれでも美術評論家なのだが、時々、美術評論に疑問を持つことがある。現代美術と私たちはどうも折合いが悪いのだが、その責任が、美術を私たちに解説してくれるはずの評論にあるように思えるからである。現代美術は難解であり、そのために専門家の評論が必要だ、と考えられているが、評論を読むとますますわからなくなってくるのだ。
 現代美術というのは、現代の作品なのだから、解説などいらないのではないか、と思っている。むしろ昔の作品こそ解説が必要だ。私たちとはちがう時代につくられたものだからだ。
 なぜ現代において、美術と評論がずれてきたかというと、美術が変わったのに、評論が昔のまんまであるからだ。評論は昔のやり方で今の美術を説明しようとして、うまくいかないのである。

 アメリア・アレナスは、美術に対する古い見方から私たちを自由にし、美術への新鮮な感動をもどそうとしている。ちょうど私も現代美術について、その見取図をまとめたいと思っていたので、この本はいい刺激になる。

 美術評論は、古い〈美〉の見方にとらわれてきた。それは、〈美〉を中立で普遍的なものとする見方である。すると、私たちの向うに、中立で絶対的な美があることになり、専門家がそれを私たちに解説してくれるわけだ。この場合、見る人によっていろんな見方があり、どれかが絶対正しいわけではない、という考えは認められない。あくまで、美術館のガラスケースの中に安置されたものとして、私たちから離れているのだ。ところが現代美術は、美術館からとび出し、私たちと交流し、見る人の立場によるいろんな見方を許容するようになった。
 また、美術館から出たアートは、私たちの日常生活に入ってくるようになった。美術館と日常生活、専門家(評論家)が独占する知識と私たちの日常感覚のしきりがとり払われてきたのが、現代美術の新しい状況なのである。

 この本は、現代美術が評論家の権威づけられた見方ではなく、私たちの創造的な、自由な見方によって見られるべきだ、ということを教えてくれる。それはまちがった見方かもしれない。しかしまちがいとはなんだろうか。私たちは好きなように絵を見てどの絵が好きになっていってもいいではないか。
 では評論は無用なのだろうか。そうではない。この本は「みる かんがえる はなす」という題である。私たちは見る。見ることは、私たちがこれまで生きてきたさまざまな体験を結集して考えることである。そして考えることは、それについてだれかに話すことへとつながっていく。話すことは、その絵の魅力を語り、共にその絵を見ようと誘うことだ。

 つまり評論は、見ることへの招待になるべきであり、そのために、この本のような評論が必要なのだ。 (bk1ブックナビゲーター:海野弘/評論家 2001.05.10)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/06/25 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/30 01:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/03 13:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/31 16:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/24 10:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/05/29 09:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/11 09:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/07 01:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/02/28 18:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。