サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.4
  • 出版社: 世界文化社
  • サイズ:26cm/247p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-418-01210-9
  • 国内送料無料

紙の本

古写真で見る江戸から東京へ 保存版

著者 小沢 健志 (監修),鈴木 理生 (監修)

明治初年から20年代初めの東京が、くまなく撮影された未発表の貴重な写真を多数含む写真アルバム「大日本東京写真名所一覧表」を初公開。江戸の名残を残しつつ文明開化の花咲く東京...

もっと見る

古写真で見る江戸から東京へ 保存版

税込 4,180 38pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

古写真で見るシリーズ 6巻セット

  • 税込価格:25,080228pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

明治初年から20年代初めの東京が、くまなく撮影された未発表の貴重な写真を多数含む写真アルバム「大日本東京写真名所一覧表」を初公開。江戸の名残を残しつつ文明開化の花咲く東京の姿が、当時の写真によって今、蘇る。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

皆で見よう130年前の東京を。皆で考えよう。130年前の日本人の心を。

2001/05/14 15:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:近藤富枝 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 明治初年から20年代初めまでの東京が何と写真でぎっちり埋まっている本である。監修者の一人である小沢健志氏が昭和50年ごろ、懇意の古書店から譲られたものだそうである。枚数は900点近いという。それを手にしたときの小沢氏の胸のときめきが読者に伝わってくるような珍らしい写真ばかりである。
 この時代の写真は多少集めているが、主に作品を書く上での基礎資料として役立ってくれた。しかし今この本を眺め、当時この本があったらもっとイメージがわいたのにと口惜しい思いをしている。

 例えば吉原。大門について五十間町の方から撮り、南方面を撮り、それも有名な桜の植こみのあるときとないときと二枚ありという風に至れり尽くせりの集め方をしているのに感心する。吉原細見を見ながら妓楼を眺めると一層楽しい。「中米」「河内」「龍ヶ崎」などの建物が洋風な手すりや屋根を持つのが意外な発見である。

 銀座の煉瓦街は明治五年にイギリス人建築家ウォートルスによって設計されたものといい、文明開化の象徴として有名だが、その実体は鹿鳴館ほど知られていない。が本書の見開き二頁の大画面でかなり納得できた。なるほど住人たちが当惑して入居者がもう一つだったという話もよく解るのである。が、さすがに江戸っ子である。その後の華麗な繁華街へと手を加えていく。その原風景として貴重な大写真である。

 実を言うと私はこの本で自分の生れた土地である日本橋の浜町付近、祖父や父の育った本町通りの明治初年を眺め、嬉しいような悲しいような気分を味わってしまった。多分東京に縁のある方はそういう見方をしないではいられないと思う。

 このころの写真は撮るのに時間がかかるせいだろう、人物が少い。子供なんかはカメラマンのいいつけを守らないらしくブレている。さすがに女性は辛抱強いのでしっかりうつっていて、テレビドラマとはまるで違う自然で地味でゆったりした着こなしをみることができる。

 官庁の建物がほとんど洋館になっているのも明治政府の対応のすばやさ、世界列強へ追いつけ、追いこせのエネルギーを感じさせるのに充分である。庶民はそれをどのように受けとめたか、江戸から東京への移り変りのなかでそれはさまざまであったに違いない。

 物言わぬ写真もあれば、つきぬ思いを訴えてくる写真もある。巻末に「古写真で偲ぶ江戸・東京」が藤森照信教授と鈴木理生氏との対談であり写真観賞のよき助けである。さらに森まゆみさんの「江戸・明治の残像を求めて向島を歩く」がある。

 私は大学で永井荷風の「すみだ川」をゼミで教えていたことがあるが、本書の浅草、墨堤、竹屋の渡し、今戸橋、聖天などすべて「すみだ川」の文中の景観である。早くこの本が出ていたらよかったのに。 (bk1ブックナビゲーター:近藤富枝/作家 2001.05.13)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。