サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.4
  • 出版社: 文芸春秋
  • サイズ:19cm/194,8p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-16-357350-X

紙の本

考えるヒット 4 その意味は

著者 近田 春夫 (著)

『週刊文春』に連載中の、好評コラムの単行本化第4弾。2000年分の連載に書き下ろしを加えてJポップ114曲を大分析。秋元康や横山剣との対談や、第51回HNK紅白歌合戦出場...

もっと見る

考えるヒット 4 その意味は

税込 1,572 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

『週刊文春』に連載中の、好評コラムの単行本化第4弾。2000年分の連載に書き下ろしを加えてJポップ114曲を大分析。秋元康や横山剣との対談や、第51回HNK紅白歌合戦出場者と曲目などを掲載する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

近田 春夫

略歴
〈近田春夫〉1951年東京都生まれ。慶応義塾大学中退。常に時代の先端の音楽を生み出すかたわら、歌謡曲評論家としても活躍している。著書に「気分は歌謡曲」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

J-POP評論の第一人者として音楽好きから信頼の厚い著者の人気連載コラムが、書き下ろしを含めて1冊に

2001/07/16 18:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:杉田宏樹 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「週刊文春」連載中の音楽コラム「考えるヒット」の単行本も、数えて4冊目。今回は趣向を変えて、『その意味は』という書名がつけられた。ところで近田春夫(1951年東京生まれ)といえば、元々は75年に近田春夫とハルオフォンとしてデビューしたシンガーであり、80年代にはビブラストーンズを経て、日本語ラッパーのパイオニア的仕事をし、88年にはビブラストーンを結成、人力ヒップホップ・バンドの先駆的な存在となった、いわば時代の最先端を走ってきたミュージシャン。現在はCM音楽作家、プロデューサー業でも活躍しており、文筆の世界でも活動歴は長い。本書で採り上げているのは、オリコンのチャートにランキングされたJ-POPの新曲を中心に、1回につき2曲、それも注目曲を大きくフィーチャーして、もう一曲には簡単なコメントを付けるというスタイルだ。歌謡曲評論の分野が80年代、「よいこの歌謡曲」によりマニアックなファンのスタンスで開拓され、その流れは現在宝島社の「音楽誌が書かないJポッフ批評」へと続いているのだとしたら、近田のJ-POP評論はそれらとは一線を画すものと言っていい。マニアックなファンだからこそ注目する、音楽とは直接関係ない部分(歌手、アーティストのルックスやキャラクターなど)にも近田は目を向けているが、基本的に真摯な音楽評論という姿勢を貫いている点で、傾聴に値する内容なのである。それは近田がシンガーであり、作詞・作曲家であり、裏方的な仕事にも精通しているからこそ踏み込める、鋭い音楽分析力の持ち主だから、だ。毎週欠かさずではないが、文春で近田のコラムを読むたびに、納得させられることが多かった。音楽の作り手だから音楽がわかる、ということは別にして、近田の優れた文章力が本書の品質保証の役割を果たしていることは疑いない。小柳ゆき『あなたのキスを数えましょう』の章(2000年3月)では、小柳がジャパニーズR&B系女性歌手のMISIAや宇多田ヒカルとは繋がらず、今でいう“クラブ”ではなく、大人の社交場の“クラブ”(イントネーション異なる)で鳴っている曲だと看破する。「私の頭に浮かんだのは欧陽菲菲の『ラヴ・イズ・オーヴァー』だった」にも納得。小柳の第2弾シングル『愛情』(2000年5月)に関しては、和製ドナ・サマー的展開が彼女の資質に見合っているとし、大きな道が開けたと評する。ぼくが小柳のライヴ・アルバムを聴いて感じたのは、彼女の立ち位置がジャパニーズR&Bというよりも、歌謡曲であることだった。「ミュージック・フェア」でボーイズIIメンと共演した時、英語がわからない小柳の姿に「ドンキホーテ」「無教養」の文字がよぎってしまったのも、近田の見方に通じるかも。連載では紹介されなかったシングルを「ボーナス・トラック」として収録。秋元康、横山剣との対談も、近田の音楽観を明らかにしており、本当に音楽を愛する近田のキャラクターが伝わってくる。 (bk1ブックナビゲーター:杉田宏樹/音楽評論家 2001.07.17)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。