サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. PHP研究所の通販
  6. PHP新書の通販
  7. 死物学の観察ノート 身近な哺乳類のプロファイリングの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.6 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.6
  • 出版社: PHP研究所
  • レーベル: PHP新書
  • サイズ:18cm/188p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-569-61668-2
新書

紙の本

死物学の観察ノート 身近な哺乳類のプロファイリング (PHP新書)

著者 川口 敏 (著)

死物学の観察ノート 身近な哺乳類のプロファイリング (PHP新書)

税込 726 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

動物の死体を求めてやまない著者の偏愛ぶりが、この本に異様な迫力を与えている

2001/12/03 14:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:森岡正博 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「つちのこ」の死体が発見されたというニュースが出回ったのは、たしか昨年のことだった。それはいったん土に埋められたので、骨だけしか残っていなかったという。専門家が鑑定したところ、「つちのこ」ではなくて、ヘビの一種だったらしい。
 死んだ動物の骨から、生きていたときの姿形を推定できるということなのだが、そのためには、普段から、死んだ生き物について詳しく観察しておかなければならない。この本の著者の川口敏さんは、死んだ生き物から、生物の不思議をさぐる学問のことを、「死物学」と呼んでいる。これは、もちろん「生物学」に引っかけた命名だ。
 川口さんは、道を歩くときでも、野山をさまようときでも、地面に落ちている哺乳類の死体をつねに探している。そして、モグラ、イタチ、ネズミ、野ウサギなどの死体を見つけては自宅に持ち帰り、細かく観察し、標本にする。
 川口さんの指摘を読むまで、私も「標本」と「剥製」を混同していた。よく応接間などに置いてあるシカやクマの実物大のぬいぐるみみたいなのは、「剥製」である。これは保存もきかないし、単なる見せ物にすぎない。これに対して「標本」は、毛皮と骨に分離して棚の中に保管されており、そのひとつひとつに標本番号、計測データ、採集時の状況などが付けられている。この死せる「標本」をもとにして、動物の身体の細部の仕組みが、綿密に明らかにされていくのである。
 実際に、道に落ちている動物の死体をきちんとした「標本」にするのは、とてもたいへんらしい。すごい腐臭がするし、解剖する手を寄生虫が這い上がってくる。それでもなお動物の死体を求めてやまない著者の偏愛ぶりが、この本に異様な迫力を与えている。
 骨格が華奢で、肉を削ぎ落とすのがむずかしい小動物は、自然乾燥させて木の箱に入れ、野外に放置しておくと、カツオブシムシがどこからともなくやってきて、屍肉を食べ尽くし、きれいな骨格を残してくれる。それを手にしながら、うれしそうにスケッチし、標本棚へと収める著者の姿が思わず浮かんでくるような好著であると思う。(2001.11.28)

初出:信濃毎日新聞

★「森岡正博の書評ページ」一覧へ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/09/23 10:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/01 17:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/21 20:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/27 08:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/27 21:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。