サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.8
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/234p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-430744-9
新書

紙の本

自治体・住民の法律入門 (岩波新書 新赤版)

著者 兼子 仁 (著)

自治体・住民の法律入門 (岩波新書 新赤版)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

入門書を書くことの難しさ

2001/08/29 17:20

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:小田中直樹 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 僕らは入門書に何を求めるんだろうか。わからないことがあったときに調べる辞書の役割だろうか。難しいことを簡単に言い直してくれる概説書の役割だろうか。でも、前の場合だと全部暗記しなきゃいけないって誤解されたり、後の場合だとこれだけわかれば十分って誤解されたりする危険があることに気をつけなきゃいけない。ついでにいうと、僕はもう一つ役割があると思う。つまり、文字通り〈門に入る〉手引きをすること、つまりそのテーマに対する好奇心を呼び起こし、もっと知りたい、もっと調べてみたいって気にさせることだ。もちろんそのためには、大切なことをわかりやすく書くっていう、難しい作業が必要になるだろう。入門書って、実は奥が深いのだ。
 なぜ僕がこんなことを考えたかっていうと、この本が「法律入門」って書名を持ってたからだ。著者の兼子さんは、これからは「社会生活のなかで人間を回復していく時代」であり、そのためには「自治体とその住民が自治の主体的な取りくみをしていく」(はしがき)ことが必要だって考えた。そして、法律の素人が地方自治の法律的な側面を学ぶのための手引きとして、この本を書いた。
 この本は、地方自治とはどんなものであるべきかについて、強いメッセージを発してる。それがこの本のメリットなので、三点にわけて紹介しておきたい。第一、地方自治で大切なのは、国に対して地方自治体が自主性を発揮することだけじゃない。地域の各々で求められてる自主性とか自律性を、地方自治体と住民が協力して実現するべきだ。第二、社会が都市化、高度技術化、情報化するのにしたがって、プライバシー権、知る権利、環境権、平和的共存権、子どもの権利といった「新しい人権」が主張されるようになってきた。これらの権利は、僕らの日常生活にも広くかかわってるから、地方自治体という場で、住民が主体になって実現するべきだ。第三、地方自治にかかわる権利は「知的に考えていく闘い」(二三二ページ)によって闘いとられなきゃいけない。僕らの日常生活に深くかかわる地方自治に関する法律を、僕らは学ぶべきだ。この三つのメッセージは、どれも深く、そして熱い。
 でも、この本が入門書として役に立つかっていうと、僕は疑問だ。僕がそう考えた理由を三つ挙げておこう。第一、この本は沢山の具体的な事例を示してるけど、説明の各々は中途半端だし、沢山の事例が羅列されてるだけだって印象が残る。もしかすると実用百科辞典的な役割を果たそうとしたのかもしれないけど、実用百科辞典を作るには、新書のサイズじゃ無理だ。第二、専門的な用語が突然出てきて面食らうことがある。たとえば、地方自治体が結ぶ契約には「民法の総則や契約法の規定が適用される」(四九ページ)っていうけど、「民法の総則」って何だろうか。「契約法の規定」って何だろうか。もしかすると概説書的な役割を果たそうとしたのかもしれないけど、地方自治にかかわる膨大な法律の世界を概観するのは、やっぱり新書のサイズじゃ無理だ。第三、地方自治を学ばなきゃいけない理由がわかりやすく系統立てて説明されてない。たしかに〈学ばなきゃいけない〉ってメッセージはあるし、その理由も少しは書いてある。でも、それだけじゃ不十分だ。
 たしかにメッセージが〈門に入る〉気にさせる好奇心を引き起こすことは可能だろう。でも、そのためには説得力が必要だ。そして、説得するためには、深さと熱さだけじゃなくてわかりやすく説明することが大切だ。それによって、はじめてメッセージに対する共感が生まれるのだから。共感することによって、はじめて好奇心が生まれるのだから。[小田中直樹]

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/04/28 23:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/25 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/06/25 12:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/10 05:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。