サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 産業の通販
  5. JTBの通販
  6. JTBキャンブックスの通販
  7. 絵葉書に見る交通風俗史 明治・大正・昭和初期の乗り物原風景 平原健二コレクションの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.1
  • 出版社: JTB
  • レーベル: JTBキャンブックス
  • サイズ:21cm/176p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-533-04071-9

紙の本

絵葉書に見る交通風俗史 明治・大正・昭和初期の乗り物原風景 平原健二コレクション (JTBキャンブックス 交通)

著者 原口 隆行 (編著)

開通以来急速な勢いで広がった鉄道を始めとする交通が、日本の景観をどのように変貌させたかを当時の絵葉書でたどる試み。乗り物が写り込んだ絵葉書1200枚を選び、地域別、乗り物...

もっと見る

絵葉書に見る交通風俗史 明治・大正・昭和初期の乗り物原風景 平原健二コレクション (JTBキャンブックス 交通)

税込 1,870 17pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

開通以来急速な勢いで広がった鉄道を始めとする交通が、日本の景観をどのように変貌させたかを当時の絵葉書でたどる試み。乗り物が写り込んだ絵葉書1200枚を選び、地域別、乗り物(船舶と航空機)別に絞り込んで集成。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

原口 隆行

略歴
〈原口隆行〉昭和13年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。凸版印刷勤務を経てフリーに。主に鉄道をテーマに執筆・編集活動を続ける。著書に「時刻表でたどる鉄道史」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

絵葉書独特の色を味わい、故郷や、訪れた土地の今とずっと昔を重ね合わせながら、ページを繰るのが楽しい

2002/02/08 18:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:片岡直子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 一番面白いのは、「絵葉書」という体質? からくる色味。日本では、初期の頃に女性の内職によってまかなわれたという、色を塗る作業や、「写真」としてではなく、裏に文字が書かれ、投函され、大切に保管された時間そのものが、葉書の色に現れている。
 明治・大正・昭和初期の時代の風景を写した、本書の絵葉書は、少し歪んだ懐かしさや、安堵や、滑稽の味わいを運んでくる。

 函館に出張に行ってきたばかりの北海道出身の夫が、「ここに泊まってきたんだよ」と言って、本書の絵はがきの中の建物を指さした。本書には、まだ健在の建物や、平成13年までは建っていたものなど、にわかには信じがたい写真も多く掲載されている。
 大学時代に自転車部に所属していて、旅が多かったせいか、道路や交通や、もちろん古い建造物にも、とても興味がある。全国のある程度の街の感じをつかんでいると、自分で勝手に思っている者の目にも、絵葉書からのアプローチというのは、とても新鮮。
 「手書きの絵から出発した絵葉書」の章には、1843年、イギリスで、「ヘンリー・コールという人が画家に描かせたものがその最初になった」とある。今流行りの絵手紙みたいだ。

 日本全国、そして、“外地”として、旧朝鮮、旧満州、中国、香港、シンガポール、台湾、樺太等の絵葉書もあるけれど、一番印象に残ったのは、広島だった。「軍都として発展した後原爆の惨禍を蒙る」として掲載されている絵葉書の風景は、明治45年、大正3年、5年、10年、15年、昭和5年頃のもので、そこから、昭和20年の「世界の戦争史上未曾有の大惨事」が、起こるとは誰にも考えられない。整然とした美しさと、素朴さが写し出されている。それぞれの故郷のその時代、あるいは、かつて訪れた土地の今とずっと昔を重ね合わせながら、ページを繰るのにちょうど良い。懐かしさをくすぐる色を味わいながら。 (bk1ブックナビゲーター:片岡直子/詩人 2002.02.09)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。