サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.2
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • サイズ:18cm/198p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-480-05931-8
新書

紙の本

インターネット書斎術 (ちくま新書)

著者 紀田 順一郎 (著)

インターネット書斎術 (ちくま新書)

税込 748 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.0

評価内訳

紙の本

便利だけれど同じくらい不便なインターネット?!

2002/03/15 20:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よしたか - この投稿者のレビュー一覧を見る

 インターネットを使って調べものをする機会も増えてきた。とくに仕事で使うようになった。確かに便利だと思う。しかし、それと同じくらいにイライラさせられることも多くなった。インターネットを使うようになってできたプラスとマイナスを足したら、けっきょくゼロになってしまうんじゃないか、と思うくらいだ。同じように考えている人はたくさんいるのではないか。そんなことを考えていたときに、本書が刊行された。

 著者は書誌学にも造詣が深い。インターネットとパソコンにも興味を持っている。特筆すべきなのは、ふつうのユーザーと違って、ライティングマシーンとしてのパソコンや、創作物の発表の場としてのインターネット、そして、DTPなど、出版の道具としてのパソコンなどに感心をもっていることだ。いわば、「超」文系ユーザーの立場から、パソコンを考えている人だ。意外とこういう人は少ないし、パソコン雑誌に取り上げられることも少ない。だから、本書のような本は貴重なものとなる。

 著者は言う。これからは、小説のようなものは紙で、辞書のようなものはパソコンで、と分化するだろう、と言われている。けれども、紙の辞書はなくなることはないだろう、と。これを読んで目からウロコが落ちたような気がした。

 じつは、自分も辞書・辞典はパソコンでやるようになるだろう、と思っていたし、人にも言っていたし、じっさいに百科事典や英語辞典をパソコンで使っていた。しかし、ときどき英和辞典や現代用語の基礎知識を調べたりするときは、紙のほうを使っていたのだ。言動が一致してなかった。著者から、それをはっきりと指摘されたような気がした。

 著者も言っているように、マイナーな辞典によっては、デジタル化されていないのもあるし、オンライン辞書というのは貧弱なものが多い。現代用語の基礎知識なんかは、テーマごとにまとめられているから、キーワードでページを探りあてたら、その周辺を読むことも多い。まだまだ紙は便利なのだ。
 それに英語の辞書なんかを使って感じることだが、くわしすぎるか、簡単すぎるかの極端な辞書が多いようだ。とくにくわしすぎる辞書は、スクロールで読むのはとても不便さを感じてしまう。紙のほうだと一覧性にすぐれているので、文字量が多くても、それほどストレスを感じないのだ。
 おまけに日本語の表記はあいまいなものが多い。かなり有名なネット書店でも、村上龍が村上竜だったりして検索に引っかからないこともあった。

 インターネットの本を読んで、こんなことを言うのも変な話かもしれないが、本書を読んで、あんまりインターネットやパソコンで全部やろうとしないで、まだまだ紙メディアと両方を上手く使っていこう、と考えればよいのだ、と少し肩の荷がおりたような気がする。
 本書は、インターネットと紙メディアをバランスよく使っていこう、と教えてくれているのだ。インターネットやパソコンがいまひとつ知的生産に結びつかない、と悩んでいる人にはオススメだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2002/03/31朝刊

2002/04/19 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 インターネットと言葉の関係について鋭い問題提起をしてきた著者がネットの実践的な活用法を指南する。調べる時に、どう条件を絞り、信頼度を判断するか。ホームページにどんな工夫をすれば読んでもらえるか。表記が統一されていない日本語の問題点などを指摘しつつ、翻訳をはじめ、具体的な作業に沿って使い方を解説している。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/05/19 23:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/22 23:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/28 06:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/16 14:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/28 17:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。