サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. コンピュータ・IT・情報科学の通販
  4. 情報理論・情報科学の通販
  5. NTT出版の通販
  6. コミュニケーションを科学する チューリングテストを超えての通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.3
  • 出版社: NTT出版
  • サイズ:21cm/238,11p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7571-0062-0

紙の本

コミュニケーションを科学する チューリングテストを超えて

著者 石井 健一郎 (編著),NTTコミュニケーション科学基礎研究所 (監修),天野 成昭 (ほか著)

コンピュータは駄洒落を言う? コンピュータは錯覚する? コンピュータは人間に近づく? コンピュータと人間に対する理解を深め、コミュニケーションの壁を乗り越える様々な科学的...

もっと見る

コミュニケーションを科学する チューリングテストを超えて

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

コンピュータは駄洒落を言う? コンピュータは錯覚する? コンピュータは人間に近づく? コンピュータと人間に対する理解を深め、コミュニケーションの壁を乗り越える様々な科学的・技術的取り組みについて平易に紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

石井 健一郎

略歴
〈石井〉1948年生まれ。東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士課程修了。現在、NTTコミュニケーション科学基礎研究所所長。共著書に「わかりやすいパターン認識」がある。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

2002/04/21朝刊

2002/05/08 22:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 われわれの生活にコンピューターが欠かせなくなって久しいが、コンピューターと自由に意思疎通をするところまでには至っていない。NTTコミュニケーション科学基礎研究所の精鋭たちの研究成果をまとめた本書は、人間にできてコンピューターにできないことをはじめとして、今後大切になるであろうコミュニケーションの姿を平易に紹介する格好の解説書である。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

コミュニケーション科学へのご招待(帯・目次)

2002/03/18 16:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る

【帯コピー】
コミュニケーション科学へのご招待
コンピュータとコミュニケーションを極めたい、楽しみたいすべての人へ!

コンピュータは駄洒落を言う? コンピュータは錯覚する? コンピュータは人間に近づく?

【目次】
プロローグ
第1章 ある会話
第2章 コンピュータによる知能
 2・1 知能の判定
 2・2 知能の仕組み
第3章 コミュニケーションの科学
 3・1 コミュニケーションと知能
 3・2 コミュニケーション科学の歴史
第4章 多様化するコミュニケーション
 4・1 生きるためから楽しむためへ
 4・2 コミュニケーションの相手としての機械
 4・3 自動機械への憧憬
第5章 さすがコンピュータ……自信のある科目
 5・1 マルチモーダル版チューリングテスト
 5・2 数学の問題を解くコンピュータ
 5・3 囲碁を打つコンピュータ
第6章 やっと人並み……努力が実りつつある科目
 6・1 文通するコンピュータ
 6・2 会話するコンピュータ
  6・2・1 音声コミュニケーション
  6・2・2 聴く
  6・2・3 話を理解する
 6・3 話すコンピュータ
 6・4 通訳するコンピュータ
 6・5 探すコンピュータ
  6・5・1 目と耳で探す
  6・5・2 追跡する
 6・6 読むコンピュータ
第7章 少しは人間らしく……苦手な科目
 7・1 駄洒落を言うコンピュータ
 7・2 連想するコンピュータ
 7・3 学ぶコンピュータ
  7・3・1 覚える、忘れる
  7・3・2 まねをする
  7・3・3 事例から学ぶ
  7・3・4 口伝を受け継ぐ
  7・3・5 コミュニケーションと学習
 7・4 発見するコンピュータ
 7・5 知識を持つコンピュータ
  7・5・1 知識の効き目
  7・5・2 何でも知っている
  7・5・3 知識の量を計る
  7・5・4 迷う
 7・6 姿・形を持つコンピュータ
  7・6・1 しぐさが語るもの
  7・6・2 表情を作る
  7・6・3 触れ合う
  7・6・4 歩く
  7・6・5 不気味の谷
第8章 足元にも及ばぬ……お手上げの科目
 8・1 編曲するコンピュータ
  8・1・1 音楽と言葉の違い
  8・1・2 手紙と封筒
  8・1・3 音楽の起源
  8・1・4 音楽的な創造性とは何か
  8・1・5 創造性を扱う音楽システム
  8・1・6 編曲システム「バービーブン」
  8・1・7 深まる音楽の謎
 8・2 錯覚するコンピュータ
  8・2・1 なぜ「錯覚」なのか?
  8・2・2 穴を測る
  8・2・3 穴の向こうを見る
  8・2・4 穴を選ぶ
  8・2・5 穴を使う
  8・2・6 穴に涙する
 8・3 あうんの呼吸のコンピュータ
 8・4 人間に近づくコンピュータ
  8・4・1 感性を持つ
  8・4・2 感情を持つ
  8・4・3 知性を持つ
第9章 これからのコミュニケーション
 9・1 新しい時代のコミュニケーション
  9・1・1 コミュニケーション理論の創造
  9・1・2 量から質へ
  9・1・3 光と影
 9・2 コンピュータに近づく人間
 9・3 チューリングテストを見直す
 9・4 再び知能とは
エピローグ
本書で紹介した技術に関する参考文献
より詳しく知りたい人のための参考文献
索引

★【科学・技術・医学・建築サイトへ】

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。