サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.6
  • 出版社: 角川書店
  • レーベル: 角川oneテーマ21
  • サイズ:18cm/248p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-04-704088-6
新書

紙の本

ユビキタス・コンピュータ革命 次世代社会の世界標準 (角川oneテーマ21)

著者 坂村 健 (著)

ユビキタス・コンピュータ革命 次世代社会の世界標準 (角川oneテーマ21)

税込 734 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

のび太くん、どこでもコンピューター!

2003/03/27 11:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「パソコンってなんだろ」と考えるときがある。数年前、必要に迫られてパソコンを購入した。それまではワープロだった。いまでも、ごくたまに昔の原稿をチェックする時があり、棚の隅にあるRUPOをどっこらしょと机の上に置くのだが、スイッチひとつですぐに立ち上がるのは、やはりストレスを感じない。パソコンは艱難辛苦だった。過去形じゃなくていまもそうだけど。マニュアルの頭の痛くなる日本語ではわからず、パソコン雑誌を買ったり、知り合いに教えを乞うたりした。「パソコンってなんだ」が、頭の中で堂々巡りをしている時に、本書と出会った。何かヒントになるかも。溺れる者はワラにもすがる状態で読むことにした。

 「ユビキタス」−わけのわかったようなわからないような言葉。元々はラテン語で、「偏在」ではなく「遍在」。「神はどこにでも遍在する」という宗教用語を用いたもの。田口ランディ風に言うなら、いつでも、どこでも、チャネリングできるってこと。作者が提唱しているTRONとは、ほぼ同じ概念のようだ。「自動車、携帯電話、家具などコンピュータが入ったあらゆるものをネットワーク」しようというもの。ポストパソコン、脱パソコン、どこでもコンピュータのことで、ほら、メガネ型ディスプレイやヘッドマウント型かなんかで話題になったウェアラブル・コンピュータもその1つだ。予想に反して鈍い伸び率のFOMAも言うなればユビキタス・コンピュータを目指していたはず。モバイルやインターネットがすっかり手アカがついてしまって頃、出て来た言葉なんで、企画書に「時代はインターネットからユビキタスへ」なんて書いて悦に入っているマーケターやプランナーって山ほどいるんだろな。

 でもさ、パソコンがしたいわけじゃなくて、eメールのやりとりがしたいとか、ホームページを見たいとか、作りたいとか、そーゆーことだよね。だとしたらパソコンは不親切な道具堂々第1位にランキングしても構わない。

 名付け親であるマーク・ワイザーはユビキタス・コンピューティングについてこう述べている。
「背後に隠されたコンピュータが相互に連絡を取りながら、あらゆる面で人間をサポートする。それはあくまで環境であって人間はそれを意識することもないし、システムが人間を強制することもない新しい世界だ」
「良く出来たハンマーは、大工の手の中におさまり、(存在を感じさせないように)消えてしまい、関心事に集中できるようになる。コンピューターもこのように消えてしまうようになってほしい」

 実際、あなたがパソコンでキーボードをたたきながら軽快に文章を綴っている時、あなたにはパソコンの存在はインビジブルなものとなっているはず。誰にでも使えるが、ユビキタス・コンピュータの特徴なのだが、そうするとコンピュータ犯罪とセキュリティという大きな問題が立ちはだかってくる。ここは頭が痛いとこだけど、きっちりしとかないとね。

 最終章で、電脳建築学の第一人者である作者の理想型−電脳都市が描かれている。このベースとなったものは、なんと十年前ほどに書かれた原稿なのだそうだが、いやはや近未来SFの世界。でも、この原稿がまんま使えるってことは、そんなに大した進歩してないってことなのかな。ユビキタス・コンピュータが、マン・マシン・インターフェイスの究極のカタチであることはわかるが、どうも絵餅(絵に描いた餅)のような気がして。諸手を挙げて歓迎ってわけにはいかない。なんか複雑な気持ち。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

実験一本勝負

2002/06/19 09:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みゆの父 - この投稿者のレビュー一覧を見る

号砲一発飛び出して、あっという間に大幅リード、でも最後に疲れて、追走してきた集団に飲み込まれかけてデッドヒート。そんな感じを与える本だ。著者の坂村さんはOS〈トロン〉の開発者。最近出た科学者や技術者のインタビュー集(畑村洋太郎他『成功にはわけがある』、朝日新聞社、二〇〇二年)のなかで圧倒的な存在感を発揮しているので、何を考えているのかを知りたくて、読んでみた。

この本の白眉は、何といっても、近未来のコンピュータのあり方を論じる部分だろう。そこで坂村さんが惜しげもなく披露するアイディアの数々は、独創的で論理的で、しかもそれだけではなくて、実現可能かつ製品化を視野に入れている点で、僕のようなコンピュータ科学の素人でさえも唸らせるものだ。僕はパソコンを使って仕事をしているけれど、基本的には素人だから、突然画面が真っ暗になるなど、何か起こったときには本当に困っている。それに対して坂村さんは「どこでもコンピュータ」(九頁)を提唱するけれど、これはパソコンと正反対の発想をもとにしている。つまりコンピュータは「誰でも使え」(八二頁)て「人間を助ける」(二一六頁)ような「環境」(六三頁)でなければならないのだ。そして、その背景には、コンピュータ技術はオープンでパブリックでなければならないという「基本的な理念や哲学」(一一三頁)がある。
 
ただし、しゃべるだけならサルでもできる(無理か)。坂村さんのすごさは、単なる提唱にとどまることなく、それを〈トロン・プロジェクト〉として実践してきたことにある。そのうえで、いまは「電子実体」(一三一頁)という、情報に実体を持たせる試みを続けているらしい。情報に実体を持たせようという発想そのものに、僕は圧倒される。

ただし、こういった「どこでもコンピュータ」が作り出す近未来の社会「電脳都市」(二四五頁)のイメージは、どこでもコンピュータが使え、二四時間化され、機能が分散された空間という、わりとよく聞くようなものに留まってしまう。もちろん、理念にもとづいて思考実験と実際の実験(実践)とを積み重ねるのは大変な営みだし、近未来社会をイメージする仕事を科学者だけに押し付けるのは間違いだということは、わかってはいるけれど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/03/19 09:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/05 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/01 01:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/30 02:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/24 20:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/15 21:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/12/01 23:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/02 00:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。