サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.7
  • 出版社: 人文書院
  • サイズ:19cm/201p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-409-53028-3

紙の本

人類の自己家畜化と現代

著者 尾本 惠市 (編著),埴原 和郎 (ほか著)

現代人は快適さを追求して、ついに家畜化した! 歯や顎の退化、抵抗力の減退、感性の衰弱、個性の喪失とクローン化…。現代文明と「人類の自己家畜化」との本質的な関係と問題の所在...

もっと見る

人類の自己家畜化と現代

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

現代人は快適さを追求して、ついに家畜化した! 歯や顎の退化、抵抗力の減退、感性の衰弱、個性の喪失とクローン化…。現代文明と「人類の自己家畜化」との本質的な関係と問題の所在を、第一線の研究者が学際的に解明する。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

メタファーとしての自己家畜化現象 尾本恵市 著 15-32
人間の自己家畜化を異文化間で比較する 川田順造 著 33-62
自己家畜化の認知的側面 松井健 著 63-82

著者紹介

尾本 惠市

略歴
〈尾本〉1933年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。同大学理学部教授、国際日本文化研究センター教授等を経て、現在、桃山学院大学文学部教授。著書に「分子人類学と日本人の起源」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価2.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

高度文明社会に適応できない旧石器人のゆくえ

2003/10/16 03:07

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さいとうゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る

 タイトルにある「自己家畜化」に惹かれてつい手にとってみたものの、肩透かしを食らった感は否めない。自然人類学から遺伝学、果てはペット法学まで様々な研究分野の知見が示されているのだけれども、その横断的な手法が禍してかどれも本質的な究明に達しているとは言い切れず、しかもそこかしこに散見するのが陳腐な自然回帰では、読んでいて鼻白むのも無理はない。

 自分の専門分野を現代的な領域へと接続しようという試みは大変結構なのだが、《幼児期からゲームなどの機械によって一種の「刷り込み」を受けた結果、親や周囲の人間との関係の薄い、まるで家畜のような子供たちが増えている》(埴原和郎)だの、《私はクローン人間は、それを造る人がある特定の期待を込めて造り、その結果造られたクローン人間を造った人の意図で束縛しようとすることが、造られたクローン人間の基本的人権を侵害する、と考えるので反対である》(武部啓)だのという言説は、申し訳ないがもう聞き飽きた。

 まずもって「人類の自己家畜化」なるものを、どの論者も否定的に論じているのが解せない。「歯や顎の退化」や「抵抗力の減退」、「感性の衰弱」から「個性の喪失」と、人類という種の劇的な環境変化に伴なう様々な「低下現象」を今さら報告されても、それぞれがすでに当たり前になっている私たちにどうしろと言うのだろうか?

 先ほど引用した二つのセンテンスに言及するならば、現代に生きる人間を形づくっているのはメディアである。子どもの自我はゲームとアニメで作られる。現代においては、自我意識も実存を賭けた自己実現の欲望も持たない子がいわゆる「普通の子」なのだ。そこをこそ議論の「前提」として思考しなければならないのではないか。また、「クローン人間」が出てくると、彼らの人権が侵害されると言うが、クローンであっても自己意識を持つのであれば、どこに問題があると言うのだ? 武部の前出の文章における「クローン人間」を、ただの「人間」に置き換えて読めば、まさに今日までわれわれがやってきたことそのままではないか。

 人間を造る両親がある特定の期待を込めて造り、その結果造られた子どもを造った人の意図で束縛しようとすることを、あえてしない親を探す方が難しい。それが基本的人権を侵害すると言うのであれば、間違っているのはむしろ「子どもの人権」の方である。「家族計画」のもとに家族を営んできたのはどこのどなたなのだろう? 技術的可能性と倫理的規制を主張する前に、なぜその「人権」そのものを疑わないのだ? 「人類の自己家畜化」を嘆く前に、なぜその現実に立脚した論点を示そうとしないのだ?

 「生物の最大の特徴は、多様性にある」(p.185)、または「人間とその思惟の事物的世界との関係は一方的であるよりも、両方向的にとらえられなくてはならない」(p.72)という言い方に「画一性」を感じとってしまうのは私だけではないだろう。《私は人類はあと100年、少なくとも1000年以内には滅亡するだろうと考えて》(藤田紘一郎)しまうのは一向に構わないけれども、免疫力低下による「アレルギー疾患」を抱え込み、洗脳されやすく精神的に虚弱化した家畜たる「動物」として生きざるを得ない「私」は、いったいどうすればいいのだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。