サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 白石書店の通販
  4. ビル・エヴァンスディスコグラフィー Masters of jazzの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.10
  • 出版社: 白石書店
  • サイズ:26cm/175p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7866-0040-7
  • 国内送料無料

紙の本

ビル・エヴァンスディスコグラフィー Masters of jazz

著者 杉田 宏樹 (著)

文字とヴィジュアルの面からピアニスト・エヴァンスの魅力にスポットライトを当てる。エヴァンス・ディスコでは初の試みのフルカラーのジャケット写真を収録。豊富なデータとして資料...

もっと見る

ビル・エヴァンスディスコグラフィー Masters of jazz

税込 4,180 38pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

文字とヴィジュアルの面からピアニスト・エヴァンスの魅力にスポットライトを当てる。エヴァンス・ディスコでは初の試みのフルカラーのジャケット写真を収録。豊富なデータとして資料性に優れた1冊。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

杉田 宏樹

略歴
〈杉田宏樹〉1960年東京生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。音楽評論家。『スイング・ジャーナル』誌ディスク・レビューアー、ジャズ・ディスク大賞選考委員。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

世界初!オール・フルカラーの全ディスコグラフィー集!

2003/01/21 15:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安原顕 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 誰も聴いていないPCM放送のジャズ番組『ギンギン・ニューディスク』の相方は中条省平、村井康司、杉田宏樹の三人である。六週に一度、三人各人とスタジオに四時間籠り、ジャズのCDをかけながらランダム・トークを楽しんでいる。他の二人には渾名はないが杉田宏樹には「ジャズ博士」と付けた。何でも知っているからだ。その一端を垣間見せたのが、世界でも唯一の労作『ヨーロッパのJAZZレーベル』(河出書房新社・二千円)である。彼はまたLP、CDのコレクターでもあり、自宅を見せてもらったことがあるが、それらのレコードは楽器別、アーティスト順に、きちんと並べられていた。几帳面な性格なのだ。その彼がビル・エヴァンスの「ディスコグラフィー」を出した。本書の最大の特色は世界でも初、ジャケット写真が「フル・カラー」ということだ。日本語解説の「英語版」を出せば、おそらく世界中のファンに読まれるだろう。以下に端折って、杉田宏樹の「コメント」を幾つか紹介しておくと——、ビル・エヴァンスのレコード中、最も人気の高い『ワルツ・フォー・デビー』については、「この日、エヴァンス・トリオは5セットの演奏を行なった。それらの中から6曲を厳選したレコード(オリジナルLPには『ポーギー』と、別テイクの3曲は入っていない)である。本作が愛されるもう一つの理由は、〈ライヴ〉の生々しい雰囲気がよく録られていることだろう」。『ポートレイト・イン・ジャズ』は、「紆余曲折を経たエヴァンスは59年秋、新しいトリオを結成した。初リーダー作以来、親密な関係にあったモチアンと新鋭ベーシスト、スコット・ラファロとの、後に『オリジナル・トリオ』と名づけられるベスト・メンバーである。『枯葉』から、これほど辛口のサウンドを生み出したジャズメンは、このトリオだけだろう」。ビデオやDVDの紹介もある。『イン・ヨーロッパ』は「エヴァンスの公式ビデオ作品が発売される以前の、91年制作のコレクターズ・アイテム。全8曲中、66年10月の6曲は、、正規作『枯葉』で無事登場。64年8月ストックホルムでの映像は、エヴァンス・トリオ初の欧州楽旅の模様。69年11月、コペンハーゲンでのライヴは北欧ツアー中のシューティングで、これら2曲は、『エミリー』(94年)(ムーン・レコーズ)でもディスク化されている」。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。