サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 映画の通販
  5. エスクァイアマガジンジャパンの通販
  6. マノエル・デ・オリヴェイラと現代ポルトガル映画の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

紙の本

マノエル・デ・オリヴェイラと現代ポルトガル映画 (E/Mブックス)

著者 遠山 純生 (編)

現役最長老の世界的巨匠の偉業を称えつつ俯瞰する、ポルトガル映画の過去と現在。2003年5月日本公開「家宝」までのオリヴェイラ監督全作品あらすじ&評を網羅。【「TRC MA...

もっと見る

マノエル・デ・オリヴェイラと現代ポルトガル映画 (E/Mブックス)

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

現役最長老の世界的巨匠の偉業を称えつつ俯瞰する、ポルトガル映画の過去と現在。2003年5月日本公開「家宝」までのオリヴェイラ監督全作品あらすじ&評を網羅。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

遠山 純生

略歴
〈遠山純生〉文筆・編集業。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

日本で唯一のオリヴェイラ本だが、編集全般に行き届いた配慮が欠けている

2010/08/10 12:38

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:本を読むひと - この投稿者のレビュー一覧を見る

 9月から10月にかけてフィルムセンターでポルトガル映画祭がおこなわれるが、その上映作のなかにマヌエル・ド・オリヴェイラ監督作が7本ある。この7作のうち、たまたま私は4作、ずっと以前テレビ放映されたとき録画していた。しかも今まで見ていなかったこともあり、この機会に、近年録画した他のオリヴェイラ作品6本も加え、まとめて見ることにした。
 十数年も前に録画した4本の映画は、DVDは出ているものの(かなり高価)、レンタル店にはなく、録画は貴重である。本との比較で言えば、図書館にもないものを所持している感じである。
 当然なことだが「本」は映画のように放映・上映されないし、それを録画することもない。小説の朗読された番組を録音・録画はできようが、それは「本」とは異なる。放映された映画の録画は「コピー」であるが、本の「コピー」の問題もある。
 何十年も前には、映画を所有し、いつでも自由に見ることは不可能だった。それに対し「本」はいつでもどこでも読むことができたが、電子書籍化された「本」も、その点では変わりない。ただ何冊も持って旅に出たりしなくてすむだけである。ビデオ機器が出たときは早めに購入した私だが、電子書籍端末を購入し、それで「本」を読むことは考えられない。
 つい最近、新しいテレビの購入で今までのようにテープ録画はできなくなったが、まだ見ていない録画した映画はたくさんあり、読んでいない本があるのと同じような気持ちである。

 ともあれ今年の12月で満102歳になる、いまだ現役のオリヴェイラ監督作を10本、唯一のオリヴェイラ映画紹介本を読みながら鑑賞した。途中で眠り込んでしまえば、また元にもどして見る。VHS再生なので画像は悪いにしても、スタンダード・サイズのものなどは意外なほど状態がいい。お手軽であるが、贅沢な気持ちだ。
 ところで本書だが、率直に言って、編集がよくない。これではオリヴェイラの映画の魅力が半減してしまう。
 抄訳が中心の内容はまとまりがなく、さらに編集、割付、レイアウト(文字組みから始まってすべて)に丁寧さが足りず、何より美しくない。
 大胆に内容をさばく、たとえば鈴木一誌のようなブックデザイナーにまかせれば、同じ内容で見違えるような本ができるだろうが、内容自体にデザイナーからダメが出るかもしれない。
 その点、再見したオリヴェイラについてのドキュメンタリー、『クエスト~探求者たち』というシリーズの一篇「100歳の映画監督 オリヴェイラの情熱」は、なかなかよくできた映画と監督についての批評・解説・紹介である。映像については、同じ映像による言及のほうがずっといい、と思わせてしまう。
 だがそう思わせてしまうほど、本書の出来がよくないのである。資料的な価値はそれなりにあると考えられるので残念だ。
 細かい欠点は多いが、たとえばオリヴェイラのフィルモグラフィを見ると、ここには各作品のスクリーン・サイズが載っていない(実は多くの映画監督の本のデータにおいて、それのないことが多い)。これがないと、テレビ放映された作品が、正しい画面状態なのか判別しにくい。今回もスタンダード・サイズで放映された映画で、なんとなく両側がカットされているようなのがあった。
 本、あるいは書かれた作品と比較したとき、映画の上映時間は小説などの分量、つまり文字数とか400字詰め原稿用紙枚数などと比較できよう(本のページと行数などから計算できる)。だがスクリーン・サイズに相当するものは「本」には存在しない。縦横の比率や大きさに意味のある美術本などがあるかもしれない。だが普通の本において、サイズは、映画のように決定的な意味をもっていない。
 将来、オリヴェイラについて眼もさめるような素晴らしい本ができることを望むが、そのときは、些細だが重要な、各作品のスクリーン・サイズなどにも留意した本であってほしいと思う。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。