サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.5
  • 出版社: 講談社
  • サイズ:20cm/303p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-211893-9

紙の本

FUTON

著者 中島 京子 (著)

百年前に書かれた小説、田山花袋の「蒲団」が現代の日本で「FUTON」として甦った。「蒲団」の書き直しを図るアメリカ人と愛人の日系女子学生。95歳の曾祖父の戦後史と現在。知...

もっと見る

FUTON

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

百年前に書かれた小説、田山花袋の「蒲団」が現代の日本で「FUTON」として甦った。「蒲団」の書き直しを図るアメリカ人と愛人の日系女子学生。95歳の曾祖父の戦後史と現在。知的ユーモア溢れる書下ろし長編。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

中島 京子

略歴
〈中島京子〉1964年東京都生まれ。東京女子大学史学科卒業。96年インターン教師として渡米。97年帰国。フリーライター。著書に「だいじなことはみんなアメリカの小学校に教わった」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

FUTONのかほり

2004/02/27 02:33

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トッポ - この投稿者のレビュー一覧を見る

  FUTON という文字、パリで見かけて、あれ? と思ったことがある。パリでも、FUTON は売られていて、しかも高級家具のアイテムなのである。もちろん、日本人から見ると、そこで売られているものが、FUTON なんだか bed なんだか、その区別はよくつかなかったりするのだが、和食ブームともあいまって(?)、そこそこ売れているらしい。
 
 この作品はそうしたこととはまったく関係なくて、田山花袋の古典、『蒲団』の改作を一つの軸とした快作である。もちろん、この快作が怪作たる所以は、『蒲団』をFUTONと解釈することからも見て取れる。一応主人公と言えるのは、デイブなる日本文学を専攻するアメリカの大学教授。バツイチなのだが、ハーフのエミという自分の学生と付き合っているうらやましい、いや、けしからんやつである。そのエミが、他に若い日本人留学生ユウキとも付き合っていて、こいつを追っかけて日本へ行ったエミを追っかけて日本へ行く、という次第で、この小説は動き始める。一方日本には、エミのひいおじいさん・ウメキチ95歳が運動の中心になる。ボケてしまっていて、イズミが介護をするが、その友だちのケンちゃんがボーイフレンドなんだが実はガールフレンドである、という中での運動だ。そして、折々、デイブによる「蒲団の打ち直し」がこの運動を計るかの如く、あるいは小説の渦巻きを強めるべく介入してくる…と、なかなか目まぐるしい。しかし、この複雑な運動・渦動を破綻無く動かしていくあたり、「大型新人」というに相応しい。高橋源一郎氏のご推挽ももっともであろう。

 ところで、この作品、登場人物が生粋の日本人でも「ウメキチ」とカタカナで書かれる(「蒲団の打ち直し」部分を除けば、登場人物が、日本的表記で現れる箇所は、気づいた限りでは、一箇所)。これが、「FUTON」と繋がっていることは、読み進むにつれて気づくことになる。この物語、或る意味では、越境の物語とは言えまいか。デイブというアメリカ人が日本文学という異文化を研究している、その彼が、ハーフの女学生と仲良くなる、それを追いかけて日本へと太平洋を越えてくる、日本では、現実と夢幻との境界がぼやけたおじいさんを、女性を愛する女性や男性的な女性が介護をし…。「蒲団の打ち直し」が、『蒲団』を先生の妻の観点から(デイブという男性が)書き直す試みだという点で、この越境的性格は確然とする。95歳で、大空襲を生き延びてきた人間という存在自体、過去から現在への越境者ではないか…。カタカナは、そうした「異」性を、と同時にそうして取り込まれて生かされかつ異化された(=同化された)香りを漂わせている…かもしれない。その香りは、「蒲団」ならぬ“FUTON”を抱きしめたときにもかぐことができただろうか?
 
 ま、そんなことはともかくとして、面白いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/01/26 22:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/21 21:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/14 20:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/25 13:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/09 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/18 21:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/09/18 22:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/24 07:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/04 17:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/21 16:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/30 10:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。