サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経営・ビジネスの通販
  5. 日本経済新聞社の通販
  6. ここが違う!「勝ち組企業」の成果主義 対話と個の確立をめざしての通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.6
  • 出版社: 日本経済新聞社
  • サイズ:20cm/348p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-532-31063-6
専門書

紙の本

ここが違う!「勝ち組企業」の成果主義 対話と個の確立をめざして

著者 柳下 公一 (著)

企業活性化の切り札は、成果主義による経営風土改革だ! 制度の設計から評価や報酬の仕組み、実際の運用まで、著者自らの体験をもとに語る「超実践的」人事制度改革の全て。【「TR...

もっと見る

ここが違う!「勝ち組企業」の成果主義 対話と個の確立をめざして

税込 1,870 17pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

企業活性化の切り札は、成果主義による経営風土改革だ! 制度の設計から評価や報酬の仕組み、実際の運用まで、著者自らの体験をもとに語る「超実践的」人事制度改革の全て。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

柳下 公一

略歴
〈柳下公一〉1934年生まれ。東京大学法学部卒。武田薬品工業専務取締役などを経て、現在人事コンサルタントとして活躍中。著書に「わかりやすい人事が会社を変える」がある。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

成果主義とは何か?

2004/01/05 18:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:労働問題研究所・所長 - この投稿者のレビュー一覧を見る

書評はこちらです。


“成果主義とはいったい何か?”私自身の疑問を解消させるために本書を手にした。
成果主義とは、経営目標・部門目標を個人の職務目標(目標管理)へとブレイクダウンし、個人の職務目標の達成度合い(仕事)に応じて賃金を支払うことであると、私なりに理解した。

今となっては化石のような人事制度を運用している当社においても、当然のこと経営目標・部門目標はある。しかし、この目標は、目標として、各部門での取り組みを行うものの、賃金については、年功を中心とした支払となっており、仕事と賃金がリンクしていないのが実体である。その結果、会社への貢献度に関係なく賃金が支払われ、不満が内在していることは否定できない。

そのような中、会社の収支状況の悪化と相まって、当労組にも、成果主義的な人事制度を導入したいとの提案がなされた。しかし、定昇見直し、賃下げ、ベアゼロなどが世間で騒がれる中で、成果主義の導入という提案は、“総額人件費の抑制”のための手段ではないかといった否定的な見方をする人もいる。しかし、筆者である柳下氏は、成果主義を導入し、組織風土改革に取り組むことが、この時代に勝ち残るための切り札であると胸を張って主張している。

どういうことなのか。以下、筆者である柳下氏の考えをまとめてみた。
成果主義とは、企業の目的を達成するために、「社員の行動を、組織の目的に沿ったものにしていくことが経営者の重要な仕事であり、そのために、経営目標・部門目標を経営者自身の言葉で語り、これに従業員をどうかかわらせるか、具体的な期待を示し、その実現を求めていく。」といった目標管理を制度改革の中心に据えたものである。
目標の達成度合いの評価システムについても、評価の道具として、結果に差をつけて総額人件費の抑制を目的にしているものではなく、組織の活性化を目的としているのだと。

つまり、成果主義は、仕事のやり方の改革であり、単なる人事制度の改革、総額人件費の抑制策などと考えるのではなく、経営トップから発する組織風土改革そのものの改革としてとらえなければならない。
総額人件費の考え方についても、「大半の人の評価がマイナスであれば、人件費は抑えられるが、会社の業績は惨憺たるものになっているはず。全員の評価がプラスであれば、人件費も上がるが、会社の業績はそれ以上に伸張することにもなる」という、積極的な制度設計に心がけるべきである、としている。

“成果主義とは何か?“ぼんやりとではあるが、理解が進んだ。成果主義のあり方についても、筆者である柳下氏の考え方は、理解できる。しかし、理路整然とした制度と現実(社員の受け止め)にはギャップは生じていないのだろうか。また、総額人件費は、評価する会社の裁量によって、上げることも、下げることも可能である。本音では、全員一律ではないにしろ、総額人件費の抑制も狙っているのではないか。本音の部分に物足りなさは感じるものの、知識に乏しい私でも、成果主義のあり方を理解することができる本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

出版社コメント

2003/06/19 11:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞社 - この投稿者のレビュー一覧を見る

非定昇時代の企業活性化の切り札は成果主義による経営風土改革だ!
制度の設計から評価・考課と報酬の仕組み、実際の運用まで、武田薬品の元人事改革責任者が自らの体験を元に語る「超実践的」人事制度改革の全て。

■著者紹介
柳下 公一(やなした・こういち)
1934年生まれ。1958年東京大学法学部卒。武田薬品工業入社。人事部長、常務取締役、専務取締役などを歴任。現在、人事コンサルタントとして活躍中。
<主な著書>
『わかりやすい人事が会社を変える』(日本経済新聞社、2001年)

■目次
プロローグ 成果主義は誤解されている
1 成果主義は時の流れである
2 あらためて成果主義とは
3 成果主義は経営トップからする組織風土の改革である
4 機能体への生まれ変わりをはかる
5 どのように成果を把握するか?
6 目標管理を制度改革の中心に!
7 成果を上げれば昇進できるのか?
8 コンピテンシーをどのように活用したか
9 武田薬品の成果主義は成功したか?
10 コンピテンシーから見たリーダーシップ
11 個の確立は簡単にはできない
12 個の確立をはかるには

エピローグ 成果主義が「正義」であるために

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/20 22:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。