サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2004/06/01
  • 出版社: 明元社
  • サイズ:20cm/333p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-902622-01-7

紙の本

此一戦

著者 水野 広徳 (著)

1905(明治38)年、東郷平八郎司令長官が率いる大日本帝国連合艦隊は、日本海に大国ロシアのバルチック艦隊を迎え撃った。日本海海戦に従軍した海軍大尉が日本海海戦の実像を克...

もっと見る

此一戦

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

1905(明治38)年、東郷平八郎司令長官が率いる大日本帝国連合艦隊は、日本海に大国ロシアのバルチック艦隊を迎え撃った。日本海海戦に従軍した海軍大尉が日本海海戦の実像を克明に描く。博文館明治44年刊の再刊。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

水野 広徳

略歴
〈水野広徳〉1875〜1945年。愛媛県生まれ。海軍兵学校卒業。海軍大尉として日本海海戦に従軍、その後反戦思想家に転じる。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

娯楽作品として読んで面白く、戦争と平和について考えるに示唆に富む。

2004/07/08 03:26

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アルテミス - この投稿者のレビュー一覧を見る

 表題の「此一戦」とは、かの有名な信号文、「皇国の興廃此一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」の、「此一戦」である。さらに具体的にいうなら、日露戦争の帰趨を最終的に決した、日本海海戦を指す。
 本書は、日本海海戦に水雷艇長として従軍した海軍軍人がその6年後に発表し、当時のベストセラーとなった戦記小説を、日露戦争開戦100年を記念して復刊したものだ。

 まずは、復刊に当たっての編集部の方針に賛意を表したい。

 ひとつは、現代人が容易に読めるようにと配慮している、ということ。
 明治時代の作品であるから原文はすべて旧字であった筈だが、それをほぼすべて新字に置き換え、更に、ルビをふんだんに振っている。また、現代では使われなくなった語句にはカッコ書きで解説を加えている。
 資料として読もうという研究者には余計なことかもしれないが、本書はそもそも一般に広く読まれる目的で書かれたものである。この配慮は妥当なものだと思う。

 もうひとつ、語句の解説は豊富だが、内容の解説はほとんどしていない点、これも良いと思う。
 内容を解説しようとすれば、現代的見地からの評価を含まずには済まない。しかし、その評価は読者それぞれがするべきものだ。
 当時の人間には常識であったが現代人にはそうではない事柄を述べてある部分もあろうし、その部分だけでも註を入れるべきではないかという意見もあろうが、その線引きをどこでするかというのは難しい。

 次に、読み物としての本書について。

 一言で評すると、面白い。
 実のところ読む前は、本書が当時ベストセラーとなったのは、今より遥かに情報の少なかった時代、歴史的大勝利の経緯を知りたい人が本書以外にその興味を満たす手段を持たなかったからだろうと思っていた。
 しかし、いかにも明治の美文ではあるが、躍動感ある文章は読者の興味を惹きつづける力を有している。
 ことに著者自身がその一員であった水雷艇の闘いを語るくだりとなると、描写のひとつひとつがリアリティにあふれていて、ページを繰る手が自然と早くなっていく。

 三つ目。本書ならではの記述。

 私は日露戦争についての勉強を始めて一ヶ月強にしかならない身なので、この点を評価するには役者不足ではあるが。
 日本海海戦についての本と言うと、まず大抵は「東郷ターン」と呼ばれる敵前大回頭に始まる主力艦隊同士の砲撃戦に多くのページが費やされており、その夜の駆逐艦や水雷艇の活躍はごく簡単に済ませて翌日の敵将の降伏に記述が移ってしまう。
 しかし、小型艦艇の夜襲によって沈んだロシアの主力艦は一隻二隻ではない。
 その経緯を書いた本がないものかと探していた所であったので、本書は大変ありがたかった。

 最後に、この著作に対しての、現代人である私の見解であるが。

 公平である、と思う。
 最後の2章で勝因と今後どうあるべきかについての論述があるが、世界の海戦史上に類例のない一方的大勝利を遂げた側の著作であるのに、驕り高ぶるところがない。
 また、実際の戦闘を描いた部分では、活劇として描写する一方で、戦争が惨事であることを強調してもいる。

 この著者はのちに平和主義者に転じて退役することになるが、その萌芽は本書にも見出しうる。
 軍人でありながら、それも敗北ではなく勝利を知っていながら平和を志向することになった人の著作は、現代の日本人にも示唆するところは多いのではなかろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。