サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 詩歌の通販
  5. 成美堂出版の通販
  6. 初めての俳句の作り方 カラー版 写真を見ながらすぐ句作ができるの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2005/01/01
  • 出版社: 成美堂出版
  • サイズ:22cm/159p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-415-02935-3

紙の本

初めての俳句の作り方 カラー版 写真を見ながらすぐ句作ができる

著者 石 寒太 (著)

まったく俳句を作ったことがない人も一目瞭然の、オールカラービジュアル入門書。知っておきたい俳句のきまりから、言葉の写生で俳句作り、よい俳句を作る技術などを解説する。【「T...

もっと見る

初めての俳句の作り方 カラー版 写真を見ながらすぐ句作ができる

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

まったく俳句を作ったことがない人も一目瞭然の、オールカラービジュアル入門書。知っておきたい俳句のきまりから、言葉の写生で俳句作り、よい俳句を作る技術などを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

石 寒太

略歴
〈石寒太〉1943年静岡県生まれ。俳誌『炎環』主宰。『俳句αあるふぁ』編集長。NHK俳句教室講師。日本文芸家協会、現代俳句協会会員。著書に「心に遺したい季節の言葉」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

俳句は世界で一番短い詩

2008/12/14 20:56

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サムシングブルー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 秋が深まってきた頃、『俳句入門・再入門』の本を読み、毎日一句ずつ詠もうと思いました。朝起きてマンションの8階から見える空を眺めたり、通路から見える夕日を眺めたり、歳時記を開いては季語を選び指を折って五七五を考えますが、なかなか俳句が詠めません。そこで俳句を詠むにはもっと俳句を知らなければと思い、カラー版写真を見ながらすぐ句作ができる『初めての俳句の作り方』を図書館で借りました。

本に書かれている俳句の作り方を紹介します。
初めての一句  風景  景色を見て浮かぶ言葉を大事にする
 感動したのは景色のどの部分か、しっかり観察するのが写生の第一歩です。自分で一句作るつもりで写真を見てください。
写真に観察ポイント6箇所(建物・山・立木・日射し・空・石垣)にPポイントがされ、それぞれ五七五の言葉が書いてあります。その言葉を上五、中七、下五と言葉を選び組み合わせて、推敲して俳句が出来上がります。

 さっそく写生の第一歩として上野公園に行きました。上野東照宮、上野大仏を初めて訪れ、秋深し上野の山を歩き、俳句の世界を堪能しました。来年になったら冬ぼたんを見たいと思いました。

ステップ5 先人の俳句を知る
俳聖といわれた芭蕉の名句   旅人とわが名呼ばれん初時雨
文人画家蕪村の名句      夏河を越すうれしさよ手に草履
近代俳句を唱えた子規の俳句  糸瓜咲て痰のつまりし仏かな

 そのなかに、漱石の俳句がありました。漱石の年譜に「明治30年この頃から俳壇句に名声が上った。病床の子規を根岸庵に見舞う。」と書いてあります。

文人俳句の夏目漱石      有る程の菊なげ入れよ棺の中

 子規と漱石とは、どういう間柄だったのでしょう。
先人たちの俳句を知ることができました。俳句は奥が深い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2024/01/08 11:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/31 01:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/26 14:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。