サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2005.8
  • 出版社: 丸善
  • レーベル: 丸善ライブラリー
  • サイズ:18cm/215p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-621-05373-6
新書

紙の本

新・環境倫理学のすすめ (丸善ライブラリー)

著者 加藤 尚武 (著)

いわゆる先進国は、枯渇型資源に依存しつつ廃棄物を累積させていくという現体制を永久に続けることはできない。さらに深刻になる環境問題に直面する若い世代に向けて、14年ぶりに書...

もっと見る

新・環境倫理学のすすめ (丸善ライブラリー)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

いわゆる先進国は、枯渇型資源に依存しつつ廃棄物を累積させていくという現体制を永久に続けることはできない。さらに深刻になる環境問題に直面する若い世代に向けて、14年ぶりに書き下ろした「環境倫理学のすすめ」続編。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

加藤 尚武

略歴
〈加藤尚武〉1937年生まれ。東京大学大学院修了。鳥取環境大学名誉学長。京都大学名誉教授。日本哲学会前委員長。哲学奨励山崎賞、和辻哲郎文化賞受賞。2000年紫綬褒章受章。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

民主主義と市場経済では私たちの明日に足りないものを考える

2006/12/29 23:53

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:cuba-l - この投稿者のレビュー一覧を見る

私たちの社会の「幸福の尺度」という意味に限りなく近い「経済の成長」とはいずれ枯渇する天然資源を奪っては食い潰しつつ、処分の限界を超えた廃棄物を生み出すことでようやく可能になるものである。
言うまでもなく地球の環境は有限であるから、もはや私たちには経済成長社会か、持続可能性のある社会かの選択肢はない。持続可能性のある社会へ社会構造を転換するかしないか、転換するのならいつ行うのかという選択肢があるだけだ。

ところが一方でアメリカの生態学者が1974年に発表した「救命艇の論理」(途上国の保護をすれば地球と言う救命艇は人口過剰で沈没するだろう、というアメリカ優位主義を正当化するもの)の信奉者がアメリカ政府に影響力を持つシンクタンクの中で増えているという不気味な話があるという。
実際アメリカは世界規模の持続可能社会への出発点と思われた京都議定書の批准を拒否している。

こんな程度の論理の元では、地球規模での環境対策など永遠にとれるはずもないだろう。

確かに成長志向社会の転換と貧困の克服とは相矛盾する困難な課題だが、著者はこうした救命艇の論理に対して、 「途上国(の貧困)をともに救うのでなければ、地球を救うことができないという『倫理』を先進国が実行することが、地球の環境問題への途上国の参加のために必要である」と反論している。

私たちもまた、アメリカの推し進めるグローバリズムが基本的な理念に据える「民主主義」と「自由市場経済」と「基本的人権」で行き着く先はこの程度の「救命艇の論理」である現実を見据えねばならないだろう。 そしてこの「民主主義」と「自由市場経済」と「基本的人権」では、地球と人類の持続のために何が足らないのか、何が必要なのかを考察するのが環境倫理学であるともいえる。

本書では哲学・倫理学はもちろん政治・経済・科学その他様々な情報を引用して現状の把握分析が試みられており、事例の新鮮さと豊富さで読んでいて飽きない一方、これが環境問題の本なのだろうか、倫理学の本なのだろうか、と驚く点も多く簡単には読み解けない。
だがこれは即ち、単眼的な論理や特定分野の専門的な分析だけでは現在の世界を取り巻く環境問題とは読み解けないということでもある。

この本は、今の環境問題解決のために、人間の存在形態を問う総合的な視点から多種多様な情報・知識統合の実践を例示してくれる、優れた環境倫理学の入門書である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/01/03 21:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/08 06:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/05 14:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/18 13:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/27 11:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/06 11:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/05 23:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/04/19 12:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/12 07:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。