サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 歴史の通販
  5. 扶桑社の通販
  6. 「塩」の世界史 歴史を動かした、小さな粒の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2005.12
  • 出版社: 扶桑社
  • サイズ:20cm/446p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-594-05076-X

紙の本

「塩」の世界史 歴史を動かした、小さな粒

著者 マーク・カーランスキー (著),山本 光伸 (訳)

【ジェームズ・バード賞】ローマ帝国では塩は民主制・人民の権利の象徴となった。インド独立運動は塩をめぐる争いから始まった。塩が、人間の文化・社会・政治・宗教・経済・戦争・食...

もっと見る

「塩」の世界史 歴史を動かした、小さな粒

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【ジェームズ・バード賞】ローマ帝国では塩は民主制・人民の権利の象徴となった。インド独立運動は塩をめぐる争いから始まった。塩が、人間の文化・社会・政治・宗教・経済・戦争・食生活をいかに変えたかを、エピソード満載で描くノンフィクション。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

マーク・カーランスキー

略歴
〈マーク・カーランスキー〉米国コネティカット州生まれ。歴史と食物を中心に作家活動を展開。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

生きるのに必須な成分だけではなく、食料保存等で重要な役割を果たしてきた塩を通して歴史を振り返ると、実に面白い話が沢山出てくる

2011/05/22 01:13

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Skywriter - この投稿者のレビュー一覧を見る

 あらゆる生物が生きていくのに必須の成分である、ナトリウム。その補給方法は簡単。塩を摂取すれば良い。だが、その一方で塩分濃度が高くなりすぎると、生物は生きていけなくなる。塩分が水をがっちりと保持してしまうため、生物が更に重要とする水分を使えなくなってしまうためだ。

 それ故、塩は食べ物を保存するのに使われてきた。微生物の増殖を抑える=腐敗しない=食べ物を保存できる、ということだから。冷蔵という手段が発達する以前、収穫期を過ぎてから再び暖かくなって食料を手に入れられるまでどう食いつなぐか。人類の永い課題に、塩は絶好の回答を与えてきたのである。

 そんなわけで、世界中で塩を手に入れるための努力が重ねられ、そして塩を利用した様々な料理が開発されてきた。醤油やチーズといった発酵食品もそうだし、ハムや塩漬けの魚もそうだ。これらの食品は、今になっては栄養学的に必須のものではない。しかし、これら保存食品が無くなってしまったら、我々の食卓はどれほど寂しいものになってしまうであろうか。

 本書はタイトルどおり、塩がどのように得られ、使われてきたかを追いかけている。”世界史”を名乗るだけのことはあり、アジア、新大陸、アフリカ、ヨーロッパ、そして日本と、実に広い地域のことを扱っているのが面白い。

 食料の確保がどれだけ重大なものだったか。近くのスーパーに行けば季節を問わず物が溢れる時代に生きる我々には想像も付かないだろう。驚くべきことに、多くの発展途上国でも深刻な問題は飢餓では無く肥満である、とされている。本書を読めば、それがどれほど恵まれた状態であるか分かるだろう。

 塩を切り口に、世界史の捉え方にも様々な断面があり得る、という貴重な教訓を与えてくれていると思う。類書として、保存食品にのみ話題を絞った『保存食品開発物語』があるが、本書は、塩の食料品以外への使われ方や、塩の精製方にも触れられていることが大きな違いである。

 例えば、インドの解放には塩を求める運動があった。独立戦争でも塩を巡って苛烈な戦いが行われてきたこともある。人類が生きるために必須のものだから、そこには様々なドラマがあったのだ。

 また、ところどころで塩を使った料理のレシピが出てくるのが興味を引かれる。それは、そのレシピが書かれた地域の、書かれた時代で、どのような物が手に入り、人々が何を好んだかを映し出すからだ。そうした文化面に興味を持つ方にもお勧めしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/11 14:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/20 07:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/13 01:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/08 18:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/17 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/24 12:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/10 16:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/14 19:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/04 07:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/01 12:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/12 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/29 01:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。