サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.2 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.6
  • 出版社: 毎日コミュニケーションズ
  • サイズ:18cm/170p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-8399-2078-8
新書

紙の本

オープンソースがなぜビジネスになるのか (MYCOM新書)

著者 井田 昌之 (著),進藤 美希 (著)

【「TRC MARC」の商品解説】

もっと見る

オープンソースがなぜビジネスになるのか (MYCOM新書)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価3.2

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

オープンであることがイノベーションの鍵

2006/11/06 22:05

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る

 オープンソースとは狭義ではソースコードを公開する開放型の開発手法のことで、Linuxという大きな成果を生み出している。 Linuxの成功によってこの方式や、それによって生み出される成果物をビジネスに活用しようという動きが広がり、単にソフトウエア開発の手法やその業界に限定されない、幅広く大きな意味を持つようになった。一種の思想・哲学とも言える。
 1990年代前半にIBMが主力のメインフレーム事業からオープンシステム化、ダウンサイジング化にビジネス転換を始めたのを契機にIT業界のビジネスモデルも大きく変化し始めた。そしてIBMはオープンソースコミュニティにも積極的に協力するようになり、2001年には統合開発環境Eclipseをコミュニティに寄付まで行っている。その戦略はオープンソースの裾野を広げ、革新を促し、そのフィードバックにより自らも革新しようというところにあった。コミュニティに任せられるものは任せて、高収益の見込める付加価値に高い仕事に内部の技術者を振り向けるという判断だ。オープンソースを自社の製品と組み合わせることで相互補完ができ、競争力も維持できると言うビジネス上の戦略である。また、IBMはLinux関連の特許もコミュニティに寄贈している。本気である。この画期的とも言えるIBMの動きに同調する企業も増え、日本でもシステムインテグレータがオープンソースに積極的に取り組んでいる。
 本書ではフリーソフトウエア運動のリーダー、リチャード・ストールマンにも多くのページを割いているが、世界のハッカー達に任せられるところは任せるという開発スタイルでLinuxを成功させたリーナス・トーバルズとはプロジェクトの進め方について微妙な関係となっているそうである。
 ところで今年2006年に施行された新会社法により日本版LLC、合同会社という会社形態が設立可能となった。本書でもこの動きに触れている。オープンソースコミュニティにいる優秀な技術者を結びつけてビジネスにつなげる仕組みとして合同会社のメリットが活かせるのではないかと述べている。従来とは違った会社形態として私も注目している。技術偏重で独立心は強いがビジネス感覚がないとか、社会や会社への適応能力が低いと言われる技術者へのメリットが大きいのではないかと考える。能力はあるが環境や自らの性格のせいで能力を活かせていない人も多いだろう。会社の形態だけでうまくいくものではないが、この仕組みを活かすことで日本のソフトウエア産業を活性化させ、世界的な競争力の向上にも役立つのではないだろうか。
 また自社に優秀な人材やすぐに適材を適所にアサインできないような中小企業が社外の人材と智恵を活用することができればビジネスの可能性も広がるだろう。オープンであることで新しいよい技術が普及し、更なるアイデアが生まれる、という循環が生まれ技術も進歩し、景気もよくなるだろうとも書かれている。同感である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/05/10 18:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/05 18:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/06 23:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/07 09:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/08 22:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/19 02:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/07 16:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/08 15:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/12 01:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。