サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 哲学・思想・宗教・心理の通販
  4. 心理の通販
  5. 世織書房の通販
  6. 意味が躍動する生とは何か 遊ぶ子どもの人間学の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.6
  • 出版社: 世織書房
  • サイズ:20cm/140,4p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-902163-25-X
専門書

紙の本

意味が躍動する生とは何か 遊ぶ子どもの人間学

著者 矢野 智司 (著)

「遊ぶ子ども」という在り方の不思議さを損なうことなくとらえることをテーマにした、コミュニケーション論的人間学研究。オリジナルとコピー、創造と反復、想像力と回想といったサブ...

もっと見る

意味が躍動する生とは何か 遊ぶ子どもの人間学

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「遊ぶ子ども」という在り方の不思議さを損なうことなくとらえることをテーマにした、コミュニケーション論的人間学研究。オリジナルとコピー、創造と反復、想像力と回想といったサブテーマを周辺に配置する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

矢野 智司

略歴
〈矢野智司〉1954年神戸生まれ。京都大学教育学研究科博士課程(教育学専攻)中退。同大学院教育学研究科教授(臨床教育学講座)。著書に「自己変容という物語」「動物絵本をめぐる冒険」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

生涯発達論・他者論・時間論へと意味が躍動せよ!

2010/08/15 13:40

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ホキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 既製の価値体系-すなわち意味の集合-を乗り越えるとき、自分と世界の境界も消失し、生の全体性が体現される。そのことによって生き生きとした生命(「生命の充溢」p.120)が得られる。そのような現象は、典型的には子どもの遊びにみられる、という点について、かなりいい所まで踏み込んでいる。

しかし、欠点をあげるならば、生涯発達への視点と他者論と時間論が弱い。

 生涯発達への視点とは以下のようである。
 子どもが遊びにおいて既製の価値体系を解体するというが、子どもは、世界への認識や物事の関係性-つまり価値体系が未成熟なのである。そこで、子どもは、遊びで世界の意味づけを解体させるものの、それによって逆に、事物への認識を深める-つまり世界の意味づけを進めるのである。
 つまり、「遊ぶ人は世界にじかに住みこむ」(p.121)こととは、一方で、人間が成長にしたがって世界の分節化を深め、世界の価値体系によりどっぷりと浸からなくてはならないことを含意している。
 そこで、もちろん「はじめに」で、「子ども」や「遊び」の定義が通常使われている用法とは異なると断わってはいるものの、大人の遊びが、子どもとは異なる属性・様態であることを考慮しなければならない。

 他者論とは以下のようである。子どもも大人も共通して必要な、意味の創造を共有する他者への視点が欠けている。創造された、新たな意味づけをもった「世界」が、現実の世界と矛盾をきたさないための媒介として、意味を共有する他者が必要なはずである。また、自分への意味付け-つまり価値づけにも、自分の意味と世界を共有する他者が必要である。このような他者の必要性が導き出されなかった背景には、「世界と溶解する」(p.2はじめに)などという時の「世界」の、外的世界と内的世界の区別をしていないことがある。

 時間論とは以下のようである。
 p.64で「子ども時代の知覚のあり方が、のちの創造的活動の源になる」ことが主張されている。これはこれでいいとして、一方で、現在の生の意味付けによって、過去の生の意味が紡ぎなおされるという事態もありうる。
 また、おそらくであるが、p.75の「創造的瞬間」において、生の全体性が生起する「瞬間」とは「永遠」であることと、「現在」が拡張して「未来」に入り込んでいるかのようであることを考慮することで、分節化されない自分と世界の全体性の瞬間という記述不可能な事態を、垣間見る程度にではあるが記述できる可能性がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/01/05 17:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。