サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 13件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.9
  • 出版社: 旅行人
  • サイズ:19cm/349p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-947702-68-5

紙の本

漂流するトルコ トルコのもう一つの顔 続

著者 小島 剛一 (著)

政府に弾圧され続けるトルコの少数民族の言語と、その生活の実態を、スパイと疑われながら、調査し続けた著者。前著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)が、まるで推理小説のような...

もっと見る

漂流するトルコ トルコのもう一つの顔 続

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

政府に弾圧され続けるトルコの少数民族の言語と、その生活の実態を、スパイと疑われながら、調査し続けた著者。前著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)が、まるで推理小説のようなスリルに満ちた物語と、著者の少数民族に対する愛情に涙が出たと絶賛され、長らく続編が待望されながら20年。前著でトルコを国外追放されたあと、再びトルコへの入国を果たし、波瀾万丈のトルコ旅行が開始される。著者の並外れた行動力と、深い知識、鋭い洞察力が生み出した画期的トルコ紀行。【「BOOK」データベースの商品解説】

政府に弾圧されるトルコの少数民族の言語と、その生活の実態を調査し続けた著者。国外追放されたあと、再びトルコへの入国を果たし、波瀾万丈の旅が始まる。並外れた行動力と深い知識、鋭い洞察力が生み出したトルコ紀行。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

フランス在住の日本人言語学者、少数民族・少数言語を弾圧するトルコの国と闘う。

2010/11/14 09:40

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:風紋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 前書『トルコのもう一つの顔』(中公新書、1991)は好評で、続編を望む読者の声は多かったらしい。
 たしかに、おもしろい。イスタンブールやトプカプ宮殿ではないトルコ、奥地の少数民族の中へ単身、徒手空拳で潜りこむのだから。
 いや、面白いなどというと不謹慎だ。暗澹たる内幕・・・・少数民族、少数言語に対する国家の弾圧が容赦なく剔抉されているのだから。
 にもかかわらず、やはり面白い、とくり返さねばならない。読者をして巻頭から巻末まで一気読みさせる力が漲っているのだ。20年前に刊行された本だが、今読んでも同じことが言える。
 一つには、若さの力がある。著者は1946年生まれ。22歳からフランスに拠点をおき、24歳から十数年間にわたって1年間の半分をトルコで過ごした。表むきは観光だが、トルコ語ではない少数言語・・・・当時のトルコでは表向きは存在しないことになっていた言語と少数民族をひそかに調べてまわるのだ。それは、単なる調査で終わっていない。一方では官憲との綱引きがあり、最後は国外退去となる。他方では住民とのこまやかな交情があり、それは20年の歳月を飛び越えて、今も生き続けてくるほどの濃さだった。
 本書『漂流するトルコ』に印象的な場面がある。
 マルマラ海の近く、イズニク湖の西のほとりの町、オルハン・ガーズィで見覚えのある貌に出くわす。彼から話しかけてきた。20年前に泊まった宿屋の子どもだった。貌に見覚えがあったのも当然、宿の亭主そっくりに成長していたのだ。彼は当時のことを昨日のように記憶ししていて、著者がたわむれに折ってみせた折り紙を大事に保存している、という。お願いが一つある、この紙で何か折ってほしい、今度は私の息子のために。・・・・「お安い御用、引き受けてこれほど嬉しい頼まれごとは滅多にない」

 本書は、副題にあるように、『トルコのもう一つの顔』の後日譚を記す。
 その後の20年間の体験は、よいことばかりではなかった。
 たとえば、トルコで拷問を受けたクルド人の難民認定に尽力するのだが、結果として裏切られる。
 あるいは、トルコ外務省に提出した調査報告書が官僚によって改竄される。情報操作された文書が世に出て、悪評をこうむる。
 そして、トルコの少数民族ラズ人みずから編纂する文法書刊行に協力すると、ラズ人共著者の背信行為によって学者としての名を汚される。
 
 著者は、その経歴を詳らかにしないが、哲学から入って言語学、民族学に向かったらしい。ストラスブール大学で博士号をとり、大学の教員になった。
 一文にもならない(とラズ人自らいう)ラズ語を研究したのはなぜか。トルコの情報収集官の問いは、読者の疑問でもあるだろう。著者はつぎのように答える。
 「言語学を知らない人に言語の臨地調査の意義を説明するのに一番分かりやすい方法は、植物学に譬えることなんです。(中略)植物学では、すべての植物に関する知識が必要です。だからありとあらゆる植物を研究します。基礎研究の対象としては、すべての植物が等価です。一部の植物は食用、薬用、建築用、燃料用などの役に立ちますが、一見何の役にも立たないような植物であっても、研究しない理由にはなりません。それと同じで、言語学の基礎研究の対象としては、すべての言語が等価です。言語学者は、ありとあらゆる言語を研究します。一部の言語が話者数も少なく政治的にも弱小で経済的にも何の役に立たないように見えたとしても、その言語を研究しないで放置する理由にはなりません。すべての言語に関する知識が必要なのです」
 しかし、この回答は、ラズ語をも研究する理由は示していても、数ある少数言語のうちラズ語をあえて選んだ動機は述べていない。
 著者がここで述べていない動機は、本書の他の箇所及び前書から推察するしかない。それは、少なくとも有力な動機の一部は、前書の最初の章のタイトルになった「トルコ人の親切」だろう、と思う。

 全書にくらべて言語学に言及することの多い本書だが、そして政治や国民性に悩まされた体験を縷々とつづるが、本書が語るのは結局のところトルコの魅力である。
 そして、言語学者として政治的に中立の立場に立ちながら、少数民族の運命を気遣っている。そう、気遣っているのは言語ではなく・・・・いや、それもあるかもしれないが、それ以上に民族であり、かつて出会った個々の人々である。この気遣いを維持し守るために、著者は闘う。前書では抑制されていた忿怒の情が、本書ではもろに噴出する。闘いの飛沫である。この人間くささが、本書の魅力のひとつである。

 【読書余滴】
 世界の常識に反するトルコの政策
 官僚により改竄された報告書
 「何カ国語ぐらい話せますか」の無邪気な問いには困る

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

母語は、よすがか足かせか

2021/07/27 17:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

中公新書の「トルコのもう一つの顔」を
読み耽った人ならば、何はともあれ、
一読しておいて損はない一冊です。

ひとたび繙けば、人間と言語と国家との関係の
広さと深さとややこしさとに思いを致さざるを
得ないような数々の挿話に出会うことでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/10/19 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/20 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/02 11:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/14 06:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/14 10:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/30 16:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/06/08 21:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/02 15:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/16 07:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/23 12:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/26 06:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。