サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 医学の通販
  4. 医学の通販
  5. 新興医学出版社の通販
  6. 動脈硬化を画像で診る 生活習慣病の診療に活かすの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:医療従事者
  • 発売日:2010/09/25
  • 出版社: 新興医学出版社
  • サイズ:26cm/165p
  • 利用対象:医療従事者
  • ISBN:978-4-88002-704-3
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

動脈硬化を画像で診る 生活習慣病の診療に活かす

著者 松尾 汎 (編著)

種々の画像診断法から各疾患の動脈硬化をどのように評価するかを、多数のカラー写真を用いて解説。生活習慣病・循環器病診療にすぐに活かせるエコー検査のテクニックも収録。【「TR...

もっと見る

動脈硬化を画像で診る 生活習慣病の診療に活かす

税込 6,050 55pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

種々の画像診断法から各疾患の動脈硬化をどのように評価するかを、多数のカラー写真を用いて解説。生活習慣病・循環器病診療にすぐに活かせるエコー検査のテクニックも収録。【「TRC MARC」の商品解説】

(序文より抜粋)
わが国の死亡原因では悪性腫瘍が最も多いと報告されているが,循環器病(心疾患・脳卒中等の心血管疾患)の増加も著しい(悪性腫瘍に迫る頻度).その循環器病の原因としては,近年は「動脈硬化性」がそのほとんどを占めている.
動脈硬化の原因では,生活習慣との関連が深く,生活習慣によって発症を免れたり,改善したり,また逆に重症化する「生活習慣病」が注目されている.それらの中には,糖尿病,高血圧,脂質異常症などと共に,ストレスや不眠などの生活因子,喫煙や運動などの個人的な習慣なども含まれる.それらが重篤な循環器病,とりわけ近年増加している「動脈硬化性」の循環器病と関連して「動脈硬化性危険因子」としても注目されている.
進展阻止・早期治療のためには,動脈硬化の診断がまず必須である.その診断には,臓器や動脈(血管)の形やサイズをみる「形態診断」と,その臓器や血管の働きや機能を評価する「機能診断」とがある.動脈硬化の診断には,脳梗塞や心筋梗塞の診断などのように「臓器の虚血や障害」(循環器病)を診断することも含まれるが,近年はいくつかの無(低)侵襲診断法を用いて「動脈硬化自体」を観察することもできるようになった.すなわち,動脈硬化性疾患の予防・治療という観点から,「臓器虚血の診断」に加えて,「動脈硬化自体の早期診断」も注目されるようになった.
本書では,病理面も含め,種々の画像診断法を用いて,動脈硬化をどう評価できるかを,個々の疾患に応じて,動脈硬化自体の評価も含めて,具体的に提示していただいた.それらの診断法を,今日からの生活習慣病・循環器病の診療に応用していただき,実際の臨床で,是非,本書を活かしていただくことを願っている.【商品解説】

目次

  • 序文
  • 執筆者一覧
  • 1 動脈硬化症の病理:マクロ…東條 美紗 他
  • A 分類
  • B 動脈硬化の成り立ち
  • C 合併症
  • D 検査法
  • E 今日の方向
  • 2 動脈硬化症の病理:ミクロ…杉岡 憲一 他

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。