サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.1
  • 出版社: 平凡社
  • レーベル: 平凡社ライブラリー
  • サイズ:16cm/200p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-582-76721-6
新書

紙の本

そうざい料理帖 巻2 (平凡社ライブラリー)

著者 池波 正太郎 (著),矢吹 申彦 (料理相伴),平凡社 (編),高丘 卓 (編)

池波正太郎の酒と食の道楽は、小学校時代にまでさかのぼる。本書はその道楽作法を、作家のエッセイに学びとり、包丁さばきを盗み、さらにその江戸・東京の味を相伴しようという虎の巻...

もっと見る

そうざい料理帖 巻2 (平凡社ライブラリー)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

池波正太郎の酒と食の道楽は、小学校時代にまでさかのぼる。本書はその道楽作法を、作家のエッセイに学びとり、包丁さばきを盗み、さらにその江戸・東京の味を相伴しようという虎の巻。四季折々の味が愉しめ、即席食通、にわか料理自慢になれる、本邦初の酒食料理帖の巻二。【「BOOK」データベースの商品解説】

作家・池波正太郎の食日記や食エッセイから厳選したメニューをイラストで再現し、作り方を指南。巻2は、オムレツ、チキンライス、コロッケ、すき焼きなど、「昭和の味のする献立」を紹介する。〔「池波正太郎のそうざい料理帖」(2003,2004年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

池波 正太郎

略歴
〈池波正太郎〉1923〜90年。東京生まれ。読売新聞社の演劇文化賞に戯曲作品を応募、「雪晴れ」で入選。新国劇の脚本・演出を担当。「錯乱」で直木賞受賞。他の著書に「鬼平犯科帳」「剣客商売」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

自然体の「ツウ」の世界

2011/01/26 00:12

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mikimaru - この投稿者のレビュー一覧を見る

巻二と名がついているが、巻一とは内容も雰囲気も異なる。必ずしも順番通りに読まなくてもいいだろうし、巻一よりおもしろいと感じる人もいるかもしれない。こちらのほうは、やや「惣菜」を離れて「ツウ」の世界にはいっている印象であり、そういう意味では書籍名に即しているのは巻一、ということになるだろうか。

昭和の味を主要テーマとして、江戸から受け継ぐ日本の味や、有名店のいわゆる「洋食」(もしくはフランス旅行で知った西洋の味)、そして著名料理人との対談形式で、鮨、天ぷら、すき焼きなどを語る。この対談がもう、言いたい放題である。

ところどころは「いたいた、こういう昭和なこと言いまくるオヤジさんたち」(対談は昭和なのだからあたりまえだが)と、その頑固さと古くささを懐かしく思うのだが、現代にこそ伝えたい道徳や戒め、食べ物屋での立ち居振る舞いで何がみっともないかといった大切なことも多くあり、軽く流してはならない。

だいたいの内容
++++++++++
○ 明治・大正・昭和の味
江戸前酒肴、鰻、握り鮨、昭和の汁粉屋

○ むかしのホテルの味、レストランの味
トロワグロ、プチホテル、フランスの田舎で老マダムからふるまわれたオムレツ

○ 食通がうなる味(対談形式)
鮨と天ぷら、ビフテキやサンドイッチなどの味自慢、すき焼き
++++++++++

これまで著者の別のエッセイで銀座の資生堂パーラーについては目にしてきたが、この巻でもP.119から描かれている。知人の井上くんとよく通ったのがその店だったのだ。そして今回は、同店でギャルソンをしていた山田くんという少年が出てきた。初めて店で対面した当時は著者も少年であり、おそらく山田くんより一、二歳年上であったとの描写がある。

銀座を一年ほど離れて店に顔を出せずにいる期間、この山田くんは退社していた。次に出会ったのは、太平洋戦争での海軍だった。わずかな立ち話のあとで、分隊の名前だけ交換して別れたが、たがいに訪ね合うことはないまま、長い月日が流れたという。この章の冒頭にあった「もし生きているなら」という言葉は、そこにかかっていた。戦争や大きな災厄を知らずに育った年代には、そのさらりとした表現の裏にある重いものを、想像する機会すら少ない。

もう少し長生きをして、もっとたくさんの文章を残していただきたかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/06/17 01:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/05 11:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/26 13:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/20 08:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。