紙の本
祖父江慎+コズフィッシュ SINCE 1990
著者 祖父江 慎 (著)
ブックデザイナー・祖父江慎+コズフィッシュの1990〜2005年のブックデザインと、コズフィッシュ設立以前、祖父江慎の学生時代から現在までの明細データ付き全ブックリストを...
祖父江慎+コズフィッシュ SINCE 1990
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ブックデザイナー・祖父江慎+コズフィッシュの1990〜2005年のブックデザインと、コズフィッシュ設立以前、祖父江慎の学生時代から現在までの明細データ付き全ブックリストを収録。見返しに図版あり。【「TRC MARC」の商品解説】
祖父江デザインのすべてが詰まった作品集、ついに完成!
ブックデザイナー・祖父江慎の主立った仕事を「コミックス」「読み物」「ビジュアル」「コズフィッシュ以前」の4カテゴリーに分けて祖父江自らによる解説とともに一挙掲載。加えて本文フォーマットや造本の設定書なども多数収録、巻末にはコズフィッシュ以前から2015年現在までの全仕事を網羅したブックリストも併録。祖父江慎+コズフィッシュのすべてがわかる408ページです! 【商品解説】
祖父江デザインのすべてが詰まった作品集、ついに完成!
ブックデザイナー・祖父江慎の主立った仕事を「コミックス」「読み物」「ビジュアル」「コズフィッシュ以前」の4カテゴリーに分けて祖父江自らによる解説とともに一挙掲載。加えて本文フォーマットや造本の設定書なども多数収録、巻末にはコズフィッシュ以前から2015年現在までの全仕事を網羅したブックリストも併録。祖父江慎+コズフィッシュのすべてがわかる408ページです! 【本の内容】
著者紹介
祖父江 慎
- 略歴
- 1959年愛知県生まれ。愛知県立旭丘高校美術科卒。多摩美術大学グラフィックデザイン科在学中に株式会社工作舎でアルバイトをし、そのまま大学は中退、工作舎の仮アートディレクターとなる。1988年フリーランスに。1990年に事務所名をコズフィッシュとし、現在、有限会社コズフィッシュ代表。すべての印刷されたものに対する並外れた「うっとり力」をもって、日本のブックデザイン最前線で小説、漫画、絵本、写真集など幅広いジャンルを手がけている。近年、「スヌーピー展」「ミッフィー展」「ゲゲゲ展」「エヴァンゲリオン展」など、展覧会のアートディレクション、グラフィック、空間デザインを手がけることも多い。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
10年待った
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さん
10年前からずっと予告されていたもののいっこうに発売される気配がなく、もうすっかり諦めていた作品集がようやく発売されました。
祖父江慎の装丁には、実物を手に取っただけではわからない、さまざまな仕掛けがあります。
見るからに変な本や、逆にあまり目立たずひっそりと存在している本など、いろいろありますが、本書でそれらに隠された謎を解説されてみると、いずれの本にも実に驚くべき凝り性ぶりが発揮されていることがわかります。
電子書籍では味わえない、物体としての本だからこそ成し得る作品。
祖父江慎が装丁した本は、内容を読むだけでなく、自宅の本棚に並べ、日々背表紙を眺めながら、その成長を楽しむものなのです。
我々書店員にとって救世主のように思えます。
紙の本
どこから読んでも(見ても)楽しめます
2019/06/18 19:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あさ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「全仕事」と言いつつ「前仕事」収録だけでも読み応えミッチリ、デザイン好きな人だけでなく、誰でも楽しめる遊び感があって色々な方に見ていただきたい本です。
紙質、エンボス加工など、紙の本だからこその楽しさを味わえます(ひっそり隠れている三半ちゃん探しも含め)。
初版をGETするため友人と二度駆け込んだ(?)日比谷図書館、版を重ねた時奥付けがシール貼りなんて、そっちも触ってみたくなってしまうではありませんか(ズ・ル・イ)。
全てのブックデザインに、作者に寄り添うスタンスとコズフィッシュらしさがあって興味が湧き、新しい本との出会いをも予感させてくれる本です。
手に取って、祖父江慎さんの厳しさと優しさに打ちのめさ……いやいや、触れて楽しんでください。
*
強く意識するようになったのは、申し訳ない事に御本人にお会いしてから。
今ではブックデザインだけでなく、アートディレクションのお仕事も祖父江節爆発(と言っても作品を生かす方向がステキです)で、ワクワクさせていただいています。