このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
若い女には毒がある(ってだから何回も言ったのに)。2014年から2019年までの『TV Bros.』連載に加え、各雑誌やWebに掲載されたエッセイ・評論・書評をまとめた鈴木涼美コラム集。【「TRC MARC」の商品解説】
2014年から2019年までのTV Bros.連載に加え、各雑誌やWebに掲載されたエッセイ・評論・書評などをまとめた、5年分の鈴木涼美コラム集。
男と女、芸能と大衆、慣習と衝動など、割り切れない現代社会の機微を的確に捉え、渋谷と歌舞伎町と研究室と新聞社を越境するなかで培った天然のフィールドワークから得た知見を綴った名コラムの数々。
「J-POPは大抵、恋の労働者階級の賛歌である」(2014年)
「オンナには幸福になる権利が目一杯あるけど、不幸になる自由だってあるのですから」(2015年)
「今年33歳になる私は、まだピンヒールを脱がない生活のまま、愛の才能と正しさのない混沌を背負っていて、でも、ローファーで駆け下りていた地下鉄の階段は、あの頃よりもずっと慎重に降りる」(2016年)
「「殴る」「奪う」「吸う」とネガティブに逸脱したそれまでのヤンキーとは逆の、「買う」「踊る」「めかす」とポジティブな方向に逸脱するのが私の時代のギャルだった」(2017年)
「若い女の無垢な視線や肌のハリごときに踊らされているうちは、若い女の口の軽さや箸が転がっても大騒ぎするような大げさっぷりにせいぜい悩まされていろよ」(2018年)
「あーこれ欲しいな、欲しい欲しい欲しいなーと思うことはあって、それが手に入らないと気持ちが凹むし機嫌悪くなるから、なるべく一回は手に入れるようにしてきた。校則の緩い学校の生活も、ヴィトンの財布もCDも、キスキスとジャイロのスーツも、大学の合格も、キャバクラのナンバーワンも、マトラッセもマルチカラーも吉本隆明全集も、一人暮らしの部屋も、刺青も、入社試験も、有名人の男も」(あとがきより)【商品解説】
目次
- 目次(抜粋)
- はじめに 幸福でふるえたわけじゃない
- <第1章>(アタマ良くてかっこよくてセンスがいい)お兄ちゃんが欲しいっ
- サブカル男子の魅力にしなだれて
- 涙の数だけ、つくしてみせようホトトギス
- オバサン・ドットコム
- ビリギャルなんて呼ばないで
- 森高センパイ・マキ姉さん
著者紹介
鈴木 涼美
- 略歴
- 〈鈴木涼美〉1983年生まれ。東京都出身。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。作家。著書に「すべてを手に入れたってしあわせなわけじゃない」「おじさんメモリアル」「オンナの値段」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む