サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 医学の通販
  4. 医学の通販
  5. 医学書院の通販
  6. 「治る」ってどういうことですか? 看護学生と臨床医が一緒に考える医療の難問の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2020/09/28
  • 出版社: 医学書院
  • サイズ:21cm/210p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-260-04321-2
専門書

紙の本

「治る」ってどういうことですか? 看護学生と臨床医が一緒に考える医療の難問

著者 國頭 英夫 (著)

代替医療は取り締まれない? 「治る」ってどういうこと? 現代医療は答えの出ない難問ばかり。がんの臨床医とこれから現場に出る看護学生の対話を収録。『Cancer Board...

もっと見る

「治る」ってどういうことですか? 看護学生と臨床医が一緒に考える医療の難問

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

代替医療は取り締まれない? 「治る」ってどういうこと? 現代医療は答えの出ない難問ばかり。がんの臨床医とこれから現場に出る看護学生の対話を収録。『Cancer Board Square』連載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】

はじめに 1 わたしたちが考えるケアと希望と時々失望 代替医療と九五%の⼤丈夫 がんは他の病気とはやっぱり違うと思います 代替医療は取り締まれないんですか? 「しかし、現実的な期待を持つ限りにおいて」なら? ⼆○三○年のA.I.ナース ドクターに頼らずに活躍できる看護師になりたいです 看護は⼈間の仕事なので残ります! ACPについて考えてみよう アドバンス・ケア・プランニングの⼤切さはわかるけど 「何もしない」ことを⽂字通りにしないための存在 希望と誠実を天秤にかけると…… 常に正直に、常に希望を。でもそんなことは無理。 「本物の希望」が出てきた時代 ⼈間は死ぬってことを⼀度は考えましょうよ 2 わたしたちの働くところ 燃え尽き症候群になる仕事 バーンアウトの定義から考える バーンアウトにならないためには? どうしようもない怒りへの対処法を教えよう 患者の隣にいる家族 「家族ケア」の勉強はまだこれからです 死に⽬に会うこと 理想の病院はどこにある 最初は急性期病院に就職希望です ナースの仕事って何でしょう? 「理想の病院」の決め⼿ 3 ⾔葉とドラマ ⾔葉の使いかた 専⾨⽤語のTPO ⾔葉へのセンスも必要です 「治る」とはどういうことか? 「寄り添う」って書いておけば突っ込まれない 令和版『⽩い巨塔』を⾒る 主⼈公財前の設定/膵神経内分泌腫瘍/⼤学医学部の教授とは バッドニュースの伝え⽅/オーダーされなかった検査/裁判の理由 残された遺族がしたかったこと/裁判の争点/内科医と外科医 4 これまでを振り返って 私たちはいつから⼈間で、いつまで⼈間か やるか、やらないか出⽣前診断 臓器提供の線引き やるべきか、やらざる道か ⾃分の「終わり」を⾃分で決められるか わたしたちの勉強法とこれから これまでどんな勉強をしてきた? 他の医療系の学⽣と話す機会はほとんどありません 働き始めたらどう勉強する? おわりに【商品解説】

著者紹介

國頭 英夫

略歴
〈國頭英夫〉1961年鳥取県生まれ。東京大学医学部卒。日本赤十字社医療センター化学療法科部長。日本臨床腫瘍学会協議員、日本肺癌学会評議員。著書に「死にゆく患者と、どう話すか」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

2020/09/29 21:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/07 14:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。