- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/11/06
- 出版社: 西日本新聞社
- サイズ:20cm/334p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8167-0984-5
紙の本
現場 記者たちの九州戦後秘史
著者 西日本新聞社 (編),「記者たちの九州戦後秘史」刊行委員会 (編)
主に九州で起こった戦後の事件、事故、災害などの大きな出来事を振り返り、取材に当たった西日本新聞の記者たちが自らの言葉で証言する。「三池争議と炭鉱事故」「一村一品運動」「水...
現場 記者たちの九州戦後秘史
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
主に九州で起こった戦後の事件、事故、災害などの大きな出来事を振り返り、取材に当たった西日本新聞の記者たちが自らの言葉で証言する。「三池争議と炭鉱事故」「一村一品運動」「水俣病」「熊本地震」など全52本を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
真実を追い、歴史を紡ぎ出す。OB・OG・現役記者による秘史52本。地方紙記者が駆け綴った、激動の時代の舞台裏。
成長戦略にうつつを抜かし、人命を軽視した結果、水俣病に象徴される悲惨な公害事件が各地で起き、その深層を記者の目は捉えた。問題はまだ終わっていないことを訴え続けている。
また、拝金主義のまん延が悪徳商法や凶悪な保険金殺人などに現れ、その闇を追った。女性記者は恐怖心を抱きながら、闇金融業者に直撃インタビューした。暴力団幹部に日本刀を突き付けられた記者もいる。石油危機の中東取材で現地警察に拘禁された余話も紹介された。そんな修羅場に身をさらしても、記者たちを突き動かしたものは何か。それは見て聞いて報じる使命を負った「記者である」ことの一点に尽きる。
戦後の「親方星条旗」期の取材/三池争議/九州大ファントム墜落現場/エンプラ闘争/よど号事件/容疑者の言い分/書いて守る人権/公害/天災/弱い者いじめ/日本初のセクハラ訴訟/ホークス誘致/中国残留孤児/オウムに揺れた村/ヤミ金融/熊本地震など。【商品解説】
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む