このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
迎春、五穀豊穣、浅間祭、疫病退散、盂蘭盆…。三重の豊かな風土を伝える民俗アーカイブス。1993年から2020年までに、海、山、町、農村をめぐって撮影した500以上の祭事の写真を収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
自然への祈りは、かくも大らかで敬虔で美しいー。
海へ、山へ、町へ、農村へ。20年以上の歳月をかけ、三重県内を巡って撮影した祭りと民俗行事の写真集。自然界の一員である人びとの「祈り」が後世へ受け継がれるよう願いを込めた民俗アーカイブスであり、三重の豊かな風土、集落の絆が伝わります。躍動感あふれる全151点の写真と、1993〜2020年の510件に及ぶ撮影記録を収録。
獅子舞/答志八幡祭、高向御頭神事など16点。
迎春/ひっぽろ神事、にらくら祭など14点。
五穀豊穣/多度上げ馬神事、神宮神田御田植初など27点。
浅間祭/志摩や南伊勢に伝わる富士信仰の祭り11点。
疫病退散/やぶねり、天王祭、祇園祭など17点。
盂蘭盆/かんこ踊り、おんない念仏会など17点。
感謝の秋/木本まつり、初穂曳など17点。
海民の四季/ゲーター祭、二船祭など26点。【商品解説】
目次
- 獅子舞
- 迎春
- 五穀豊穣
- 浅間祭
- 疫病退散
- 盂蘭盆
- 感謝の秋
- 海民の四季
著者紹介
北出 正之
- 略歴
- 1954年三重県津市白山町生まれ。高校時代に生物の生態を記録する化学写真を撮り始め、地元の銀行に勤務後は、自然や心象風景をモチーフとする創作に取り組む。広報課在任中、三重をテーマとする広報・広告業務に携わったことで郷土への関心を高め、地域に根ざした被写体、特に近年は祭りや民俗行事に傾注。公募展での入選・入賞や写真展開催多数。2018年DVD写真集「三重の祭唄」発刊。(財)日本写真学会会員
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む