このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
財産法としての「相続法」に理論重視の角度からアプローチし、相続法の全体像を779の具体的なCASEで詳しく解説する。実務にも学習にも役立つスタンダード・テキスト。令和3年改正に完全対応。【「TRC MARC」の商品解説】
事例で学ぶ相続法の基本書、令和3年改正に完全対応!
2021(令和3)年4月21日に、民法・不動産登記法等の改正を内容とする法律と相続土地国庫帰属法が、成立しました。
この改正の内容を盛り込み、さらに、2018(平成30)年の相続法改正後に生じた理論および実務の展開を反映させた最新版。
財産法(物権法・債権法)としての「相続法」に、理論重視の角度で迫り、779の細かく場合分けされたCASEでその全体像を詳説。
遺産に属する個別の財産の帰属・承継を物権法・債権法固有の論理と結び付けて捉え直す傾向が強まっているなか、そのアプローチの方法を徹底させ、相続法理論を再構築。
実務にも学習にも役立つスタンダード・テキストです。【商品解説】
目次
- 第1章 相続制度
- 第1節 法定相続制と,遺言による遺産の処分
- 第2節 明治民法との対比
- 第3節 「相続による承継」ということの意味
- 第2章 相続の開始――人の死亡
- 第1節 人の死亡の意味
- 第2節 認定死亡
- 第3節 失踪宣告
著者紹介
潮見 佳男
- 略歴
- 〈潮見佳男〉1959年愛媛県生まれ。京都大学法学部卒。同大学大学院法学研究科教授。著書に「基本講義債権各論」「民法」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
有意義
2022/09/18 03:56
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:シュート大好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
相続法分野について詳細に学ぶことができてよい本だと思います。過労は健康に悪いので、睡眠時間をしっかり確保して、勉強をします。
紙の本
とてつもない情報量
2022/10/09 02:01
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:B志望 - この投稿者のレビュー一覧を見る
相続法に関する理論的な解説や、あらゆる論点が一冊に凝縮されており、リーガルリサーチ及び改正相続法の理解に非常に役に立つ。